YEAR

2025年

  • 2025年9月26日

日本No.1のステージ演出!第25回富山のよさこい祭り2日目(2025/9/21)

1日目に続いて2日目も富山のよさこい祭りの撮影。 イベントは午前11時からだが、夜21時までの長丁場なので自分は13時半頃に到着して撮影開始。 2日目のみ参加のチームもあるが、ほとんどは1日目と同じチーム。 ほぼ同じ場所で、1日目にあまり撮影できなかったチームを中心に撮影。 1日目はほぼずっと曇って […]

  • 2025年9月26日

第25回富山のよさこい祭り1日目(2025/9/20)

カメラを持ち始めて以降唯一毎年撮影している富山のよさこい祭り、当然のごとく今年も撮影に訪れた。 今年は富山市役所前に新ステージが設定され午前10時開始るということで、午前9時半頃に到着。 思っていたほどカメラマンは多くなく、正面付近を場所取り出来た。 この1日目午前のステージは、去年までは富山駅前広 […]

  • 2025年9月19日

TOYAMAまちなか音楽祭 奥田ジュニアマーチングバンドパレード(2025/9/15)

富山駅周辺の各所で3日間に渡ってライブやダンスパフォーマンスが行われるTOYAMAまちなか音楽祭、最終日の奥田ジュニアマーチングバンドのパレードの撮影に訪れた。 午前10時開始予定で15分前に出発地点の富山駅北口に到着、「あれ?もう演奏が始まってる?」と思って撮影していたらリハーサル中だった。 現場 […]

  • 2025年9月19日

射水神社御遷座150年式年大祭「神人一和」御神幸2日目(2025/9/15)

高岡古城公園内射水神社の10年に1回の大イベント「御遷座150年式年大祭」、初日にステージイベントを撮影、2日目の御神幸(往路)の撮影を考えるも天気が悪く断念、3日目の御神幸(復路)を撮影した。 2日目の御神幸で神様が10年ぶりに二上射水神社へと一旦里帰り、3日目の御神幸で再び古城公園に戻ってくる。 […]

  • 2025年9月15日

射水神社御遷座150年式年大祭「神人一和」(書道・獅子舞・稚児社参他)(2025/9/13)

高岡古城公園内射水神社の10年に1回の大イベント「御遷座150年式年大祭」が4日間に渡って行われるということで、初日のステージイベントの撮影に訪れた。 9時半開始なので30分ほど前に到着、まだ人は少なく無事正面の座席を確保できた。 最初は高岡高校書道部のパフォーマンス。 境内に特設ステージが作られて […]

  • 2025年9月10日

安宅まつり2日目 安宅住吉神社奉納踊り(2025/9/7)

9月上旬に3日間に渡って行われる小松市安宅町最大の安宅(あたか)まつり。 安宅住吉神社で赤襦袢をまとった未婚の女性の奉納踊りが行われる2日目に撮影に訪れた。 体力が有り余っていれば日中に街中で行われている獅子舞や神輿巡行も撮影したかったのだが、そんな体力がないので、神社での奉納踊りとその後に行われる […]

  • 2025年9月10日

飛騨古川白壁キャンドルナイト(よさこい・浴衣ショー他)(2025/9/6)

瀬戸川沿いの白壁土蔵の街並みで行われるキャンドルナイトを撮影するため、岐阜県飛騨古川町を訪れた。 キャンドルナイトだけならばわざわざ遠征しないのだが、よさこい、浴衣ショー、ファイヤーショーもあるということでやってきた。 岐阜県を撮影で訪れるのは世界遺産白川郷以外では初めて。 13時、中学生以下の半布 […]

  • 2025年9月10日

越中八尾おわら風の盆最終日(東新町・西新町・上新町・鏡町)(2025/9/3)

2日目は天候が微妙だったことと連日は体力的に厳しいと考えてパス、3日目(最終日)に再び八尾を訪れた。 1日目は越中八尾駅に近い支部から撮影したが、3日目は遠い支部から撮影しながら駅に戻る作戦。 19時過ぎ、越中八尾駅から3kmも歩いてようやく到着した東新町支部の街流しから撮影開始。 一番人気の諏訪町 […]

  • 2025年9月9日

越中八尾おわら風の盆1日目(福島・天満町・下新町・東町・西町)(2025/9/1)

毎年9月1日から9月3日まで行われる富山県最大の祭りの1つ「おわら風の盆」の初日を撮影した。 おわら踊りは月見のおわらなどの別イベントで何度か撮影する機会があったが、風の盆での撮影は2019年以来実に6年ぶり。 電車で越中八尾駅に降り立って中心部に向かう途中の18時過ぎ、ちょうど福島一区コミュニティ […]

  • 2025年9月6日

カターレ夏祭ハームタイム花火 Leap-Blueチアダンス(2025/8/30)

近年毎年夏に行われているカターレ富山ホームゲームの祭のハームタイム花火が今年もあるということで、富山県総合運動公園を訪れた。 15時半からKスタジオという試合前イベントでカターレ富山のチアダンスチームLeap-Blueのパフォーマンスがあるのでそれの撮影も想定。 午前に金沢で別の撮影後に昼食も取って […]

  • 2025年9月5日

いしかわストリートシアター toRmansionと刀衆のパフォーマンス(2025/8/30)

いしかわ舞台芸術祭が9月から12月まで開催されるのを記念してストリートパフォーマンスが行われるということで、金沢21世紀美術館を訪れた。 今回2組が金沢21世紀美術館裏の広場でパフォーマンスを行った。 まずはtoRmansionの大道芸。 パフォーマンスが行われることは事前告知が少なく、自分も割と直 […]

  • 2025年8月27日

サマーフェスティバルHAKUSAN 7年ぶりの手筒花火(2025/8/24)

多くのイベントがかぶる8月下旬の土日、7年ぶりに手筒花火が復活するということで、サマーフェスティバルHAKUSANの撮影のために松任総合運動公園を訪れた。 13時頃に到着、会場内の駐車場に駐車出来た。 19時開始の手筒花火までステージパフォーマンスを撮影。 35℃の猛暑だったが、ステージ前には日除け […]

  • 2025年8月27日

第33回安田城月見の宴花火大会(2025/8/23)

8月下旬の土日は多くのイベントがかぶる。 いろいろ迷った結果、実に7年ぶりに安田城月見の宴の撮影をしに、安田城跡を訪れた。 イベントは17時半開始、16時半頃に到着した時には安田城跡資料館の駐車場はすでに満車、100mほど離れた細い道に路駐するように誘導された。 17時20分頃から武者行列が入場して […]

  • 2025年8月14日

金沢ゆめ街道2025③ 第24回YOSAKOIソーラン日本海百万石会場(2025/8/9)

複数会場で同時にイベントが進行しているので、他会場のステージパフォーマンスの撮影の合間にYOSAKOIソーランを撮影する。 といっても、日中に撮影できたのは夜さり華さんだけだった。 このYOSAKOIソーラン日本海百万石会場での撮影は2年ぶり。 前回は2日目を撮影したが、今回は初日の撮影。 一番の目 […]

  • 2025年8月14日

金沢ゆめ街道2025② チアダンス・バトントワリング・おわら踊り(2025/8/9)

16時半に金沢ゆめ街道オープニングパレードが終了。 その後は、1km以上ある歩行者天国の中の複数会場で同時に様々なステージパフォーマンスが行われた。 移動がしんどいので、オープニングパレード終了位置の北國新聞社前で行われたダンスパフォーマンスと尾山神社前で行われたおわら踊りを撮影することにした。 チ […]

  • 2025年8月14日

金沢ゆめ街道2025① 京都橘高校吹奏楽部マーチングパレード(2025/8/9)

毎年8月中旬の土日に金沢市で開催される金沢ゆめ街道、以前2日目を撮影したので今年1日目の撮影に訪れた。 メイン目的はオープニングパレードに登場する京都橘高校吹奏楽部。 会場は香林坊を中心とする1kmほどの区間。 パレード開始は15時頃。この辺の地理をまだ完全に理解していなかったので、14時頃に到着し […]

  • 2025年8月14日

なめりかわランタンまつり with ベトナム航空2025(2025/8/7-10)

8月上旬、3年ぶりになめりかわランタンまつりの撮影に訪れた。 15年前に始まったこのイベント、昨年実行委員会が解散し、そのまま消滅することが危惧されたが、また新しく組織されて今年も開催された。 メインは土日だが、その前の木金にはフォトデーと称するカメラマン向け人数限定解放(要予約)があり、今年はこれ […]

  • 2025年8月14日

富山オクトーバーフェスト G.O.Wダンスパフォーマンス(2025/8/7)

初開催の富山オクトーバーフェストが8/1から8/11まで行われた。 この中で1日だけプロバスケットボールチーム「富山グラウジーズ」の専属チアダンスチームG.O.Wのダンスパフォーマンスが行われるということで富山市NHK跡地に撮影に訪れた。 オクトーバーフェストはドイツのビールの祭り。 ステージ前には […]

  • 2025年8月14日

のとじま水族館マーメイドショー・イルカショー(2025/8/3)

8月3日、マーメイドショーが行われるということで、のとじま水族館を訪れた。 開催予定は8月2日、9日、10日を含めた4日間で、この中で他のイベントとかぶっていない8月3日を選択した。 のとじま水族館ではイルカショーなども行われているのでいつか撮影したいと思っていたが、自宅からやや遠くずっと重い腰が上 […]

  • 2025年8月14日

第53回ひみまつり(ブルーインパルス展示飛行、花火大会)(2025/8/1-2)

8月最初の土日は多くのイベントがかぶる。 例年どのイベントを撮影するか迷うが、数ヶ月前に今年は能登半島地震復興を祈願してブルーインパルスの展示飛行が行われると発表された時点で第53回ひみまつりの撮影が決定した。 通常は前日に予行演習が行われるので、悪天候などで中止にでもならない限り撮影チャンスは2回 […]

  • 2025年8月13日

大野湊神社夏季大祭1日目(金石夏まつり) ほくりくアイドル部ミニライブ&花火大会(2025/8/1)

毎年8月に金沢市で3日間に渡って行われる大野湊神社の夏季大祭(金石(かないわ)夏祭り)、2年前に最終日に披露された民俗芸能を撮影したので、今年は初日の花火の撮影をすることにした。 小規模な花火大会で、それだけでは記事にしにくいので、実は同時に行われるほくりくアイドル部のミニライブ目当て笑。 18時頃 […]

  • 2025年7月31日

第54回納涼あさひまつり アイドルライブ他(2025/7/27)

この日、4組のアイドルライブがあると聞き、朝日町ショッピングセンターアスカ駐車場で開催される第54回納涼あさひまつりに訪れた。 はるばる朝日町まで来たのはいつぶりだろうか。 駐車場の半分くらいが会場となっていたが、元々かなり広い駐車場だったので残りの半分の部分に駐車できた。 フィリピンダンスを撮影し […]

  • 2025年7月31日

第78回岩瀬みなと祭・白えび祭 御陣乗太鼓・花火他(2025/7/26)

日中に別のイベントを撮影した後、夜は岩瀬カナル会館で開催された岩瀬みなと祭・白えび祭を撮影。 地域の小規模な祭りだが、花火も含めて様々な撮影に適したステージイベントが行われるということで撮影することにした。 個人的メインはおそらく今年限りであろう御陣乗太鼓。 18時、大和田陽苑さんの書道パフォーマン […]

  • 2025年7月31日

CCZフェスティバル 石川元気応援隊ジャンピンライブ&水合戦(2025/7/26)

夏休み期間中の土日は多くのイベントが重なる。 花火などメジャーなイベントは過去に撮影済みだったので、自宅からあまり遠くなく、糞暑い日中にあまり動き回る必要がなさそうなこと、今年は石川元気応援隊ジャンピンも水合戦に参加するということから、白山市徳光海水浴場で行われるCCZフェスティバルを撮影することに […]

  • 2025年7月25日

氷見大恐竜博 in 氷見市芸術文化館(2025/7/25-8/20)

氷見市芸術文化館で1ヶ月間に渡って開催される氷見大恐竜博が撮影可能と聞いて、早速初日に訪れた。 平日の午前中ということもあって人は少ない。 チケット売り場の横には巨大看板。大人1人1500円。 入場してすぐに化石の展示。 レプリカと本物が混在。 規制線があるので1mくらい離れたところから見ることにな […]

  • 2025年7月20日

道の駅ひみ番屋街 夏だ!わっしょい Rey華繚乱よさこい演舞(2025/7/19)

2012年に完成したひみ番屋街の来館者1400万人突破記念イベントで黒部市のよさこいチームRey華繚乱の演舞があるということで撮影に訪れた。 七夕設置中のひみ番屋街。後ろに見えるのは比美乃江大橋。 まずは10時半からの午前の部。 普段は出演チームが少ない小規模よさこいイベントには行かないのだが、今回 […]

  • 2025年7月13日

第55回いしかわコンファレンス in 七尾「いしかわPRIDE FES」(今村組・舞士道&朔空他)(2025/7/12)

今回、第55回いしかわコンファレンス in 七尾「いしかわPRIDE FES」が開催されるということで、ステージイベントの撮影に訪れた。 いしかわコンファレンスは石川県内の各所で毎年開催されており、今年は七尾市の能登歴史公園。 ステージイベントは14時開始、30分ほど前に能登歴史公園に到着。 まあま […]

  • 2025年7月5日

第60回戸出七夕祭り HARUKIファイヤーショー(2025/7/4-7)

今年は第60回の節目ということで、久しぶりに戸出七夕祭りを訪れた。 何年か前から開催期間中毎日行われているパフォーマーHARUKIのファイヤーショーの撮影が主目的。 ファイヤーショーは19時半開始予定。 1時間ほど前に会場に着くと、ちょうどパフォーマーささまんのスプリングショーが始まるところだった。 […]

  • 2025年6月30日

第67回地区フォーラム in 射水 ご当地アイドルステージ(マリンセーラーズ、さくらいと他)(2025/6/28)

第67回地区フォーラム in 射水にて行われるご当地アイドルステージが無料で一般観覧可能ということで、射水市にある高周波文化ホールを訪れた。 アイドルステージは12時半頃から始まっていたようだが、用事があったので着いたのは13時頃。 ちょうどおバカツインズのステージが始まるところだった。 長野県のご […]

  • 2025年6月26日

金沢市のあじさい寺「本興寺」2025

6月下旬、金沢市の紫陽花の名所の1つである本興寺の紫陽花が見頃ということで、雨上がりのタイミングを狙って撮影に訪れた。 本興寺は10台分くらいの駐車スペースが隣接しているが、そこまでは車一台がギリギリ通れるくらいの道を通っていくことになる。 つい直前まで大雨だったせいか、先客は車2台のみ。 駐車した […]