- 2023年11月28日
光のミュージアム・パーク デジタル掛け軸 in 金沢市本多の森公園(2023/11/25)
日中に金沢市のイベントを撮影しにきたついでに本多の森公園のデジタル掛け軸を撮影しにやってきた。 同会場で10/28から11/19まで行われていたイルミネーションを2週間前に撮影したばかり。 デジタル掛け軸は11/23から11/25までの3日間のみ。 日没からということで17時半頃に会場に到着、隣接す […]
日中に金沢市のイベントを撮影しにきたついでに本多の森公園のデジタル掛け軸を撮影しにやってきた。 同会場で10/28から11/19まで行われていたイルミネーションを2週間前に撮影したばかり。 デジタル掛け軸は11/23から11/25までの3日間のみ。 日没からということで17時半頃に会場に到着、隣接す […]
休日、富山市の他のイベントのついでに富山県美術館で開催中の「金曜ロードショーとジブリ展(2023/10/7~2024/1/28)」に訪れた。 一般1800円、大学生1400円、高校生以下無料。 撮影可であることは事前に確認済み。 入場は予約制、行くことは急遽決めたので当日数時間前の予約になった。 時 […]
この日は夕方に小矢部市の祭りの撮影を予定していたが、イオックスアローザで開催中のキバナコスモスまつりでよさこい演舞があるということで、小矢部に行く前に立ち寄ることにした。 どうせイオックスアローザまで行くならキバナコスモスも撮影したいので、よさこい演舞開始の1時間前12時頃にイオックスアローザに到着 […]
去年に続いて今年も行われていた富岩運河環水公園での噴水ショー、8月下旬の終了間際にようやく撮影する機会を得た。 ショーは1日7回、一番早いのは15時からだが撮影的には日中は微妙なので、夜の部を撮影する計画。 夜の部は19時開始なので15分くらい前に到着したかったが、何故か道が混んでいて到着した頃には […]
たった500円ほどで自衛隊・警察・消防ヘリコプターの空撮風写真が撮れるという全国的にも珍しいであろう神イベント、天候がよかったので4年ぶりに撮影しに訪れた。 自衛隊ヘリUH-1J飛来が9時30分ということで少し早めに行けばいいかな~とか思って9時20分頃に会場のクロスランドおやべに到着するも、9時1 […]
氷見市遊郭跡地「無尽蔵」で様々な体験ができるイベント「ハナマチ・ロマンティスク」ももう3年目、今年も氷見市出身のモデル島絵理菜さんの撮影会に参加した。 一昨年の花魁、去年のまるまげに続いて今年は芸妓。 メイン会場の無尽蔵内はすでに撮り尽くしたが、今年は外での撮影も可能ということで興味を持った。 ポー […]
この日、他に特に目立ったイベントもなかったので、去年にも行われて気になっていたインコのフライトショーを撮影しに富山市ファミリーパークを訪れた。 第1部が11時開始ということで、30分ほど前に駐車場(無料)に到着。 曇っていたものの30℃近くあったので、熱中症対策と虫刺され対策を万全にした上で会場へ向 […]
GWから続いた富山県と石川県の大きな祭りが6月前半までで一段落、他に目立ったイベントもなかったので滑川市行田公園キャンドルナイトの撮影にやってきた。 キャンドルアーティストの中澤泰一さんによる花菖蒲の時期の行田公園でのキャンドルナイトは今年が2回目か3回目かな? 行田公園自体が初めてなので、明るいう […]
5月下旬、すぐ隣にある石川県能美市辰口丘陵公園にまでイベントを撮影しにやってきたので、ついでにいしかわ動物園でアニマル撮影をすることにした。 イベント終了後にこちらに来たのは14時半を過ぎていたこともあってか、日曜日にもかかわらず入り口ゲートから最も近い付近に駐車できた。 クレジットカードで入場料8 […]
この日、他に目立ったイベントや祭りがないことから、自宅からやや遠かったが、石川県能美市辰口丘陵公園の開園40周年記念イベントの撮影に訪れた。 富山県民なので石川県におけるこの公園の位置づけがわからず、正直言って完全に舐めていた。 数百人が集まるくらいの小規模なイベントと予想していたが、少なくとも数千 […]
ほくりくアイドル部に釣られていしかわ四高記念公園に撮影しに訪れた石川テレビまつり、リエント・R・クラウドなるダンススクールのステージ発表もあるということで当然ながら撮影する。 13:30のほくりくアイドル部のライブ終了後、リハーサルの様子を見つつ14時の開始を待つ。 ほくりくアイドル部のライブは最前 […]
GWから土日はもちろん平日まで大きな祭りが続いた5月も第3土日で一段落、最終の第4土日には大きな祭りがなかったので、石川テレビまつりでほくりくアイドル部のライブを撮影することにした。 ライブステージは13時からだが、MCなども担当するということで、イベント開始の10時少し前に会場のいしかわ四高記念公 […]
4年ぶりに富山県ダントツNo.1の雅な祭りが開催されると聞いて、富山市婦中町各願寺にやってきた。 4年前にも来たが、途中で雨が降ってきたせいで肝心な部分が屋内開催になってしまっていた。 今年は雨が降る心配が一切なく、実質的に初撮影となった。 祭りは午前10時開始、幼稚園児達のお遊戯を見届けた後、午前 […]
日中にミズベリングなるイベントを撮影し、車の中で1時間ほど休憩、17時半頃から夜のライトアップ撮影に向けて行動を開始した。 過去の経験から夜の川沿いは夏でも寒いことがあると知っているので、万全の防寒対策で撮影する。 日中にライトアップ撮影も意識しながら撮影したので、撮影ポイントは概ね把握済み。 18 […]
観測史上最も早くソメイヨシノが満開となった2023年、例年ならば開花前に終了してしまう4月始めの桜関連イベントが今年はちょうど見頃の時期となる。 快晴なのでまだ行ったことがない桜の名所でのイベントへ行こうと思い、南砺市小矢部川河川公園ふくみつ千本桜下でのミズベリングなるイベントを撮影しに訪れた。 休 […]
観測史上最も早くソメイヨシノが満開となった3月下旬、松川べりを訪れたので当然のごとく隣接する富山城址公園も訪れた。 お堀の周囲から富山城と満開の桜を撮影。 風が強くリフレクションが微妙だったのでこの日はほとんど撮影せず。 天気予報で夜に無風となることを確信した2日後、再び訪れた。 日中はまだ風が強か […]
2019年撮影 11月下旬、やや天候が微妙で時間もあまりなかったが、普段の行動圏内なので去年に続いて高岡古城公園に紅葉を撮影しにやってきた。 高岡古城公園は、立山黒部アルペンルート、称名滝、黒部峡谷トロッコのような全国有数の別次元の紅葉スポットと比べてしまうとかなり見劣りはするが、富山県内の紅葉スポ […]
2022年11月8日、皆既月食が見られるということで海王丸パークを訪れた。 全国どこでも見られるので単に月を撮影するだけならばわざわざ海王丸パークまで来る必要はないが、超望遠レンズでも持っているならばともかく、普通の望遠レンズで月だけ撮影しても面白くないし大した写真にもならないので皆既月食と海王丸や […]
上記事にあるように高岡市から順次富山マラソンを撮影しながらはるばる環水公園にまでやってきたので、FINISH STAGE EVENTも当然撮影する。 環水公園の紅葉を撮影しつつ、14時過ぎに特設ステージに到着、ステージイベントの開始を待つ。 周辺では走り終えた多くのランナー達が休憩中。 ステージイベ […]
富山マラソン開催日、富山県では珍しく超快晴になったので、4年ぶりに富山マラソンの撮影を行った。 とりあえずはスタート地点を撮影する。4年前は多くのカメラマンがいた気がするが、今回は数人だけで場所取りの必要もなし。 観客自体もかなり少なめ。 8時50分、車いすの部から開始。 車いすは速く、参加者は20 […]
この日は富山市富岩運河環水公園にてとやまみらいフェスが開催されていた。 その中でみらいステージがあると聞いて撮影にやってきた。 早い話、子供達や学生達のダンスや吹奏楽部の発表の場。 掲載枚数がかなり多くなったので、記事を前編と後編に分けることにした。 ステージ開始は10時。 どうせそんなに人はいない […]
2022年7月31日 2019年は別の花火大会を撮影しにいき、2020,2021年はコロナで中止になったので、海王丸パーク花火の撮影は実に4年ぶり。 例年ならば花火の前に獅子舞などの催し物があるが、2022年は花火のみ。 20時開始ということで、約2時間の18時頃に会場に到着。会場から100,200 […]
5月下旬、見頃と聞いてからすでに1週間近く経過していたが、快晴の日に金沢南運動総合公園のバラ園を訪れた。 休日の正午あたりでも隣接する駐車場は余裕。横の球技場で何かの大会でも行われていない限り満車になる心配はなさそう。 駐車場よりもやや低い位置にあるので、駐車場についた時点で全景が見えた。 この日は […]
滑川市滑川駅前中央公園の冬のイルミネーション最終日、ホワイトデーイルミネーションイベントが行われ、去年に続いてパフォーマーハルキによるファイヤーパフォーマンスが行われるということで撮影しに訪れた。 ちなみに、上のポスターのハルキの写真は自分が以前に撮影したものを利用して頂いた。 ファイヤーパフォーマ […]
大雪の翌日、天気がよくなりそうだったので金沢市の有名撮影スポット巡りをすることに。 太陽が出ていると木に積もった雪が1,2時間で解け落ちてしまうため、午前9時に金沢に到着。 金沢城鼠多門付近から撮影開始。 屋根の雪が一部だけないのは落雪を防ぐために人為的に落としたのだろうか。 平日の午前なのでほとん […]
富山県の代表的なイルミネーションの1つである「キラリエ滑川」を撮影しに滑川市駅前中央公園にやってきた。 イルミネーションの期間は2021年12月25日から2022年3月12日までと、県内の他のイルミネーションに比べると開始と終了が遅め。あえてかぶらないようにしているのだろうか。 イルミネーションを撮 […]
クロスランドおやべでのおやべイルミの開催期間は2ヶ月間ほどと長めだが、このうちクリスマスの数日間のみクロスランドタワーが7色に輝く特別タワーライティングがあるので撮影するならこの特別期間中に限る。 2021年のクリスマスタワーライティングは12/24-26の3日間。 また、イルミネーションは基本的に […]
2021年12月、チューリップタワーが新しくなったので3年ぶりに砺波チューリップ公園イルミネーション「KIRAKIRAミッション」(無料)を撮影しに訪れた。 隣接する駐車場(無料)はスカスカ。 イルミネーションの撮影は雨あるいは雪が降っているか降った後であることが最低条件。 イルミネーションが濡れた […]
11月下旬、兼六園の紅葉ライトアップを撮影しに金沢市を訪れた。 石川県トップグラスの紅葉の名所であり、SNSに多くの紅葉の様子がアップされているので見頃の時期は容易に判断出来る。 日中は有料だが、17時半からのライトアップは無料。 しいのき迎賓館を撮影しつつ、17時半の開門を待つ。右に少し写っている […]
2021年7月11日、コロナで多くのイベントや祭りが中止になる中、射水市太閤山ランドでよさこいイベントがあるということでやってきた。 太閤山ランドの駐車料金400円はかかるが、よさこい観覧は無料。 13:30から2時間ほどかけて数チームが2回ずつ演舞。 いい感じに撮れた写真をチームごとに分類してアッ […]