- 2025年4月17日
2年ぶり!氷見市まるまげ祭り(観音大祭)(2025/4/17)
未婚の女性が良縁を願って丸まげの着物姿で街中を練り歩くまるまげ祭り、去年は元旦の能登半島地震の影響で中止になったが、今年は開催されるということで撮影に訪れた。 13時過ぎにスタート地点のプリンス館に到着、隣接する駐車場に余裕で駐車できた。 記念撮影などした後、14時前から氷見ぶりをバックに千手寺に向 […]
未婚の女性が良縁を願って丸まげの着物姿で街中を練り歩くまるまげ祭り、去年は元旦の能登半島地震の影響で中止になったが、今年は開催されるということで撮影に訪れた。 13時過ぎにスタート地点のプリンス館に到着、隣接する駐車場に余裕で駐車できた。 記念撮影などした後、14時前から氷見ぶりをバックに千手寺に向 […]
4月中旬の快晴の日、日産化学株式会社富山工場が運営する「日産ビオパーク西本郷」を訪れた。 近年、朝日町の「あさひ舟川春の四重奏」が全国的にも有名になってきているが、こちらでも春の四重奏を見ることができる。 もちろん、その規模は比較にはならないが、その分気軽に鑑賞出来る。 数十台分くらいの駐車スペース […]
4月中旬の快晴のこの日、射水市と富山市の桜スポット巡りのラストに射水市櫛田神社を訪れた。 櫛田神社は、夏の風鈴と9月の火渡り神事の撮影に訪れたことがある。 今まで桜スポットとしては認識していなかったのだが、SNSを見て見応えがありそうだったので撮影しにやってきた。 到着したのは15時、夕方から曇りの […]
4月中旬の快晴の日、富山市呉羽山公園内の都市緑化植物園に桜を撮影しに訪れた。 2つの駐車場合わせて50台分ほどしかなく、この時期は駐車場難民になりやすいようで焦ったが、運良く駐車できた。 まずは公園端の少し高い所にある通路から全景を撮影。 続いて桜が最も密集している中央にある小高い丘へ。 丘の上の広 […]
射水市と富山市の桜スポット巡りを決めた4月中旬快晴のこの日、射水市草岡神社のしだれ桜に続いて射水市加茂社のしだれ桜の撮影に訪れた。 毎年5月4日にやんさんま祭り(流鏑馬)が行われる同じ射水市の下村加茂神社とは別物。 大通りのそばにあって桜の時期はめちゃくちゃ目立つので、以前から気になっていた。 正面 […]
今年は桜の開花中に快晴の日がほとんどなく中々撮影できずにいたが、4月中旬のこの日ようやく快晴下で桜を撮影できるチャンスが来た。 今年は射水市と富山市のまだ撮影したことがない桜スポット巡りをしようと、まずは射水市新湊大橋(海王丸パークとは逆側)入り口近くにある草岡神社を訪れた。 まずは正面から撮影開始 […]
GW2日目の日曜日、前日のきっときとよさこいに続いてまたしてもよさこいを撮影するため、金沢市大野湊緑地公園を訪れた。 この日は他にも行きたいところがあったので、色々考えた結果、午前の部のみ撮影することにした。 30分ほど前に到着し、隣接する駐車場に駐車。 開会式後の総踊りから撮影開始。 総踊りから始 […]
GW初日の土曜日、毎年恒例のきっときとよさこいを今年も撮影することができた。 他のイベントとかぶらない絶妙な日時なので助かる。 場所取りするつもりも駐車場の心配もないので、開始30分ほど前に会場となる新湊きっときと市場に到着。 この近辺に来たのは1月1日の能登半島地震以降初めて、未だボコボコのままの […]
4月下旬の快晴の日、6000本の八重桜が咲き誇るという倶利伽羅さん八重桜まつりを撮影しに倶利伽羅不動寺山頂本堂を訪れた。 富山県内と石川県内には遅咲きの桜の名所は少ないので、ソメイヨシノが終わった後の唯一の主要な桜祭りといってもいい。 にもかかわらず、八重桜まつりの時期にここを訪れるのは初めて。 毎 […]
春と秋に年2回開催される砺波の熱気球大会、特に春の方はチューリップとコラボできるので毎年撮影したいと思いつつも、天候が微妙だったり、早朝すぎて気が乗らなかったりで、撮影機会を逸していた。 今年、久しぶりに撮影する機会を得ることができた。 1週間ほど前から天気予報とにらめっこして当日早朝の天候が良好と […]
富山県No.1の桃源郷と名高い魚津市花の森・天神山ガーデン、毎年行きたいと思いつつも、自宅からやや遠いこともあってタイミングを逸していた。 しかし、例年は見頃の時期がずれる桜とハナモモが、今年は奇跡的に揃っているという情報を得る。 このチャンスは絶対に逃せない、快晴でさらにはスプリングコンサートも開 […]
4月中旬快晴のこの日の第一目標は、魚津市にある花の森・天神山ガーデンでのスプリングコンサートの撮影。 せっかく魚津市までやってきたので、コンサートの前に車で10分くらいの距離にある魚津桃山運動公園にも立ち寄ってみた。 富山県桜の名所70選にも選ばれている。 ここに来たのは初めて、入り口からの道なりに […]
4月中旬の快晴の日の正午頃、桜を撮影しに富山市八尾町を訪れた。 八尾町には越中八尾曳山祭やおわら風の盆の撮影で10回ほど来ているが、桜の時期は初めて。 桜の名所とされる聞名寺と城ヶ山公園の2ヶ所を撮影する計画。 八尾の中心地区に向かう途中からすでに城ヶ山の斜面に桜が咲き乱れている様子が見えたので、適 […]
4月中旬の快晴の日の午前9時前、小矢部市で桜を撮影した後、南砺市にある安居寺(あんごじ)公園にやってきた。 富山県桜の名所70選にも選ばれている。 安居寺公園はもとより、周辺に来ること自体初めて。 南砺市ということで遠いかと思っていたが、南砺市の中でも小矢部市のすぐ近くなので、思っていたよりも近かっ […]
4月中旬の快晴の日、富山県桜の名所70選にも選ばれている小矢部市の城山公園を訪れた。 城山公園自体初めてなので地理がよくわからなかったが、カーナビに従うと南駐車場に着いた。 広くはないが、イベントでもない限りは満車になることはなさそう。 時刻はすでに15時過ぎ、太陽が山の向こう側に沈んでいくので日陰 […]
4月中旬の快晴の日、富山県桜の名所70選にも選ばれている小矢部市の城山公園に行くついでにクロスランドおやべに立ち寄った。 ここは一般には桜の名所ではないが、小矢部市を象徴するクロスランドタワーと桜のコラボ写真が撮れるということで、カメラマンの間では割と認知されている。 桜の木はクロスランドおやべ敷地 […]
桜が富山県内各所で満開になった4月中旬のこの日、曇っていたので日中の撮影を断念。 天気予報では風が弱いとのことだったので、砺波市庄川水記念公園の夜桜ライトアップを撮影することにした。 午後6時頃に付近に到着、ほとんど人はおらず、駐車場には数台のみ。 適度に暗くなった午後6時半すぎから撮影を開始。 ま […]
4月初旬の快晴の日、高岡市福岡町岸渡川(がんどがわ)桜並木の撮影に訪れた。 「福岡さくらまつり」という名目で夜はライトアップされ、コロナ以降?は可愛らしい竹細工や鯉のぼりも設置されていると聞いて以前から気になっていた。 まだ完全に満開ではないということはSNSで知っていたが、とあるイベントの撮影で富 […]
平安時代の貴族の歌遊びの再現という富山県No.1の優雅なイベント「ふちゅう曲水の宴」、5年前は雨で屋内に、去年は桜の見頃終了後、今年3回目にしてようやく快晴かつ満開の桜の下で撮影することができた。 4月第1週は多くの桜関連イベントが被る。 他にも行きたいイベントは複数あったが、このイベントが最優先。 […]
この日は午後から石動曳山祭を撮影する予定だったのだが、雨予報で中止になってしまったのでプランBとして考えていたファイヤーパフォーマンスを撮影することにした。 開始は19時から、14時まで射水市新湊きっときと市場でよさこいを撮影後、食事以外は特にすることもなく、適当にスマホで時間をつぶす。 開場は18 […]
湊やさん主催の「きっときとよさこい」が今年も開催されるということで、去年に続いて撮影に訪れた。 第一部開始は11時、新湊きっときと市場の広大な駐車場が埋まる心配もないので15分くらい前に到着。 いつものよさこいカメラマン達も集結しており、話を聞いてみると早い人は7時頃から正面付近を場所取りしていたら […]
4月第4日曜日、300年もの歴史がある奇祭「酒とり祭り」を撮影するために小矢部市下後亟(しもごぜ)神明宮を訪れた。 15時頃まで射水市太閤山ランドのよさこいイベントを撮影し、16時頃に到着。 小矢部東ICを下りてわずか数百mで非常にアクセスがよくて助かる。 すぐ前に駐車スペースもあり、周囲の様子をう […]
去年に続いて今年も太閤山ランドでよさこいイベントがあるということで、撮影しにやってきた。 氷見市で「La Festa Primavera 2023」というクラシックカーパレードを撮影してから急いで来たが、到着したのは11時30分頃、10時30分開始の1部は半分ほどがすでに終了していた。 最前列以外は […]
数日かけて東海・近畿・北陸地方をクラシックカーが駆け巡る「La Festa Primavera 2023」、前日の千里浜なぎさドライブウェイに続いてこの日は氷見市を通過するということで、比美乃江公園に撮影しに訪れた。 通過は9時半頃から、9時頃に比美乃江公園に到着して様子を探っていると、どうやら比美 […]
数日かけて東海・近畿・北陸地方をクラシックカーが駆け巡る「La Festa Primavera 2023」なるイベントがあると聞いて、千里浜なぎさドライブウェイに撮影しに訪れた。 公式サイトで公開されているルートを確認し、どこで撮影すると最も画になるかを考えたところ、国内で唯一波打ち際を車で走ること […]
カメラマンにとっては氷見市で一年で最も重要なまるまげ祭りが4年ぶりに人数や時間を半分ほどにして開催された。 まるまげ祭りは、未婚の女性が良縁を願う祭りで、丸まげの着物女性が街中を練り歩く。 13時頃にスタート地点に到着、氷見市長らと集合撮影した後、14時頃にまるまげ嬢一行が巡行開始。 先導する稚児ら […]
4月第3日曜日のこの日、当初撮影しようと思っていた近場のイベントが悪天候予想で中止になったため、金沢港クルーズターミナルに寄港している豪華客船「ウエステルダム」とその出港イベントを撮影することにした。 2023年からはコロナ以前と同様に多くの豪華客船の寄港が予定されている。 しかし、一定以上の大きさ […]
3日間に渡る全日本チンドンコンクールの最終日を飾る平和通りでのチンドンマン達による大パレードが4年ぶりに行われた。 パレード開始は14時半から、富山県No.1の雅な祭り「ふちゅう曲水の宴」の撮影を泣く泣く終了15分前で切り上げ、急いで平和通りにやってきた。 駐車場が心配されたものの近くの立体駐車場に […]
4年ぶりに富山県ダントツNo.1の雅な祭りが開催されると聞いて、富山市婦中町各願寺にやってきた。 4年前にも来たが、途中で雨が降ってきたせいで肝心な部分が屋内開催になってしまっていた。 今年は雨が降る心配が一切なく、実質的に初撮影となった。 祭りは午前10時開始、幼稚園児達のお遊戯を見届けた後、午前 […]
日中の撮影終了後、食事をするなどして2時間ほど時間をつぶし、ライトアップ撮影のために17時半頃に再びTEKリサイクルセンター高岡に戻ってきた。 富山県ダントツNo.1のしだれ桜園、ライトアップも見事のようで楽しみ。 ライトアップ開始は18時頃、適当に撮影しつつ、撮影に適した暗さになる18時半頃を待つ […]