雪月風花

北陸の美しい自然・景観・関連イベント

勇猛果敢

北陸の祭りを熱くした勇壮な男達

荘厳美麗

北陸の祭りを華麗に彩った女性達

  • 2025年4月17日

2年ぶり!氷見市まるまげ祭り(観音大祭)(2025/4/17)

未婚の女性が良縁を願って丸まげの着物姿で街中を練り歩くまるまげ祭り、去年は元旦の能登半島地震の影響で中止になったが、今年は開催されるということで撮影に訪れた。 13時過ぎにスタート地点のプリンス館に到着、隣接する駐車場に余裕で駐車できた。 記念撮影などした後、14時前から氷見ぶりをバックに千手寺に向 […]

  • 2025年4月17日

富山市日産ビオパーク春の四重奏(桜・チューリップ・菜の花・立山連峰)2025

4月中旬の快晴の日、日産化学株式会社富山工場が運営する「日産ビオパーク西本郷」を訪れた。 近年、朝日町の「あさひ舟川春の四重奏」が全国的にも有名になってきているが、こちらでも春の四重奏を見ることができる。 もちろん、その規模は比較にはならないが、その分気軽に鑑賞出来る。 数十台分くらいの駐車スペース […]

  • 2025年4月13日

射水市櫛田神社の桜2025

4月中旬の快晴のこの日、射水市と富山市の桜スポット巡りのラストに射水市櫛田神社を訪れた。 櫛田神社は、夏の風鈴と9月の火渡り神事の撮影に訪れたことがある。 今まで桜スポットとしては認識していなかったのだが、SNSを見て見応えがありそうだったので撮影しにやってきた。 到着したのは15時、夕方から曇りの […]

  • 2025年4月13日

富山市呉羽山公園(都市緑化植物園)の桜・ハナモモ・菜の花2025

4月中旬の快晴の日、富山市呉羽山公園内の都市緑化植物園に桜を撮影しに訪れた。 2つの駐車場合わせて50台分ほどしかなく、この時期は駐車場難民になりやすいようで焦ったが、運良く駐車できた。 まずは公園端の少し高い所にある通路から全景を撮影。 続いて桜が最も密集している中央にある小高い丘へ。 丘の上の広 […]

  • 2025年4月13日

射水市加茂社の快晴下のしだれ桜と夜のピンクライトアップ2025

射水市と富山市の桜スポット巡りを決めた4月中旬快晴のこの日、射水市草岡神社のしだれ桜に続いて射水市加茂社のしだれ桜の撮影に訪れた。 毎年5月4日にやんさんま祭り(流鏑馬)が行われる同じ射水市の下村加茂神社とは別物。 大通りのそばにあって桜の時期はめちゃくちゃ目立つので、以前から気になっていた。 正面 […]

  • 2025年4月13日

射水市草岡神社の快晴下の紅しだれ桜と夜のライトアップ2025

今年は桜の開花中に快晴の日がほとんどなく中々撮影できずにいたが、4月中旬のこの日ようやく快晴下で桜を撮影できるチャンスが来た。 今年は射水市と富山市のまだ撮影したことがない桜スポット巡りをしようと、まずは射水市新湊大橋(海王丸パークとは逆側)入り口近くにある草岡神社を訪れた。 まずは正面から撮影開始 […]

  • 2025年3月25日

富山寿司すきフェスタ キトキト5貫盛りアイドル すしドルライブ(2025/3/23)

この日、「つながるweekend⁺」と称して様々なイベントが富山駅構内および周辺の複数箇所で同時開催された。 今回、メインイベント「富山寿司すきフェスタ」に関連して行われたキトキト5貫盛りアイドル すしドルのライブを撮影した。 富山駅南口広場ではチアダンスが行われる予定で、できれば両方撮影 […]

  • 2025年3月25日

富山駅前つながる音楽祭 チアダンス(G.O.W、Leap-Blue、ORANGEPUR)(2025/3/23)

3月下旬の日曜日、富山駅南北接続を記念するイベント「つながるWeekend+」が開催された。 「つながるWeekend+」は、富山駅周辺で同時開催される様々なイベントの総称。 去年はその内のよさこいや太鼓を撮影したので、今年は「つながる音楽祭」のチアダンスを撮影することにした。 去年は富山グラウジー […]

  • 2025年3月22日

第2回希望の祭り in 和倉(太鼓、よさこい、ダンス)(2025/3/20)

春分の日に第2回希望の祭りが和倉温泉湯っ足りパークで開催されるということで撮影に訪れた。 朝から何も食べてなかったので、軽く食事をしつつ開始の12時を待つ。 トップバッターの石崎豊年太鼓から撮影開始。 できれば正面から撮影したかったが、後ろに遮蔽物があるステージ構成だったので、抜け感がある背景になる […]

  • 2025年3月16日

空野青空presents たかおかアイドルステーション with あみたん娘(2025/3/15)

珍しく高岡市で屋外無料アイドルライブがあると聞いて撮影することにした。 場所は高岡駅前のウイング・ウイング高岡広場。 この週は北陸新幹線金沢開業10周年、敦賀開業1周年ということで富山県・石川県・福井県内の各新幹線駅で記念イベントが行われていたが、高岡駅は新幹線駅ではないので関係なさそう。 オールス […]

  • 2025年2月25日

~冬のおもてなし~鷹匠による放鷹術 in 金沢城公園(2025/2/23)

毎年2月下旬に金沢城公園三の丸広場で行われる放鷹術の撮影に6年ぶりに訪れた。 前回撮影時は全く雪が積もっていなかったので、どうせなら金沢城の雪景色と共に撮影したいと思って毎年期待していたのだが、2月下旬ともなると中々金沢の中心部に雪が積もることがない。 今年ようやく直前に大雪が降り、当初予定していた […]

  • 2025年2月16日

小松市那谷寺の雪景色2025

2月初旬、加賀市の祭りの帰りに小松市那谷寺に立ち寄った。 1日ほど前まで警報級の大雪が降ったばかりで、境内は3,40cmほどの雪が積もった状態。 ちょうど1時間ほど前から青空になっていい感じ。 とか思っていたら、撮影開始後15分ほどで一気に曇ってきてしまった。。。 地面に多くの雪が残っていても、木々 […]

  • 2025年2月15日

御願神事(竹割まつり) in 加賀市菅生石部神社(2025/2/10)

2月10日月曜日、毎年この日に行われる御願神事を撮影するため、加賀市菅生石部(すごういそべ)神社を訪れた。 竹を石畳にたたきつけて割りまくるという奇祭で数年前から気になっていたが、冬の祭りは積雪がないと撮影する気が起こらず、自宅からやや遠いこともあって躊躇していた。 今年ようやく直前に大雪が降ったの […]

  • 2024年11月13日

第37回庄川ゆずまつりよさこい2日目 in 庄川水記念公園(2024/11/10)

1日目で予想以上にロケーションがよいことがわかったので、前日に続いて2日目も撮影に訪れた。 2日目は午後のみ参戦。 2日目も快晴で最高! この時期に2日間連続快晴は珍しい気がする。 2日目のみ参加するチームの演舞を中心に撮影する。 と思ったものの、両日参加のチームでも1日目と2日目では参加メンバーが […]

  • 2024年11月13日

第37回庄川ゆずまつりよさこい1日目 in 庄川水記念公園(2024/11/9)

コロナ前には行われていた庄川ゆず祭りでのよさこい演舞がコロナ以降初めて再開されると聞いて撮影することにした。 10時開始ということで少し前に会場に到着すると、すでに全員でのジャンボリーミッキーが始まっていた。 ほとんど撮影できなかった~(泣) その後各チームの演舞を撮影。 快晴かつ庄川の紅葉バックと […]

  • 2024年11月9日

北陸グルメイベント「福井伝統工芸アイドルさくらいとライブ」 in 氷見市芸術文化館(2024/11/3-4)

2日間に渡って行われた北陸グルメイベントのステージ、その中で福井県の伝統工芸アイドルさくらいとのライブが2日間で合計3回もあり、撮れ高が多くなったので個別記事を作成した。 1回目は1日目の15時から。 存在は知っていたが、福井県のアイドルが富山県にまで来ることは滅多にないので生で見るのは初めて。 衣 […]

  • 2024年11月9日

北陸グルメイベント2日目(五箇山民謡・加賀鳶・ジャンピン他) in 氷見市芸術文化館(2024/11/4)

1日目に続いて2日目も北陸グルメイベントのステージ撮影に訪れた。 11時半開始の和太鼓演奏から撮影開始。 1日目にも演奏していた氷見有磯太鼓だけでなく、七尾市や輪島市の太鼓団体と一緒に演奏。 12時、福井県のヒーローショー。 ヒーローショーのおっかけファンみたいな人達がいたっぽいけど、福井県からここ […]

  • 2024年11月9日

北陸グルメイベント1日目(おわら・勝山左義長・加賀鳶他) in 氷見市芸術文化館(2024/11/3)

11月上旬の3連休、氷見市芸術文化館で行われたビッグイベントの撮影を行った。 グルメメインのイベントだが、撮影的にはステージでの各団体のパフォーマンスがメイン。 氷見市のイベントにこれだけの多様な団体が参加することは極めて珍しく、少なくとも過去6年間で他に記憶がない。 まずは初日、開始の15分ほど前 […]

  • 2024年11月1日

能登よさこいふるさと祭り(2024/10/27)

今年元旦の能登半島地震の復興イベントとしてよさこいがあるということで、七尾市和倉温泉まで撮影に訪れた。 2日間にわたって1日8時間ほどあるなか、2日目の4時間ほどだけ参戦。 富山県魚津市でもハロウィンよさこいイベントがあったが、自宅から近いこちらを優先。 よさこいイベントが被ってしまったため、踊り子 […]

  • 2024年10月15日

金澤月見光路2024 in しいのき迎賓館(2024/10/13)

毎年10月の休日に開催されている金澤月見光路、ちょうど日中にしいのき迎賓館でイベントがあったため、それと合わせて撮影する機会を得た。 開始の18時に合わせてしいのき迎賓館地下駐車場に駐車。 駐車券をしいのき迎賓館内で処理をすると最初の30分の350円が無料。その後は30分ごとに150円。 事情があっ […]

  • 2024年10月10日

クラブツーリズム主催「月見のおわら」2日目(2024/10/6)

毎年9月下旬から10月上旬頃に行われている月見のおわらを5年ぶりに撮影しに訪れた。 土日の2日間に渡って行われるが、1日目は天候が微妙だったので2日目に参戦。 クラブツーリズムが主催するツアー参加者向けのイベントだが、誰でも鑑賞できるので有り難い。 19時、予定通りにイベント開始。 会場に到着して初 […]

  • 2024年10月10日

メルヘンおやべ源平火牛まつり(最終回)(2024/9/28)

34年間続いたメルヘンおやべ源平火牛まつりが今年で最後ということで撮影に訪れた。 夜は予定があったので日中の部だけの撮影。 13時開始の出陣式から撮影開始。 メルギューくんとメルモモちゃんも見守る。 14時から源平国盗り合戦(勝ち抜きじゃんけん大会)。 メルギューくんや巴御前、ラストの大将の木曽義仲 […]

  • 2024年9月26日

日本No.1のステージ演出!大雨の第24回富山のよさこい祭り2日目(2024/9/22)

前日に続いてこの日もよさこいの撮影に訪れた。 パレードは12時から始まっていたが、別の撮影をしてきたのでよさこい撮影を開始できたのは14時から。 むすびのかみさん。 前日は小雨だったが、この日は大雨。 天気予報ではあまり雨は降らなさそうな感じだったのでカッパは必要ないかもと思っていたが、持ってきてい […]

  • 2024年9月26日

雨の第24回富山のよさこい祭り1日目(2024/9/21)

今年はいろいろと忙しく祭りの撮影機会が少ないが、無事に今年も富山のよさこい祭りを撮影できた。 6年前にカメラを持ち始めたときから毎年欠かさず撮影している唯一の祭り。 去年まで駐車していた駐車場が祭りの2日間だけ便乗値上げしていたので、今年は50mほど離れた別の駐車場に駐車した。 いつものように午前に […]

  • 2024年8月25日

スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド2024 1日目(2024/8/23)

毎年8月下旬に南砺市福野文化創造センターヘリオスで3日間に渡って開催されるワールドミュージックの祭典「スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド」、去年は2日目のスキヤキパレードを撮影したので、今年は1日目を撮影することにした。 開始の1時間ほど前に到着したときには隣接する駐車場はすでに満車、500mくらい離れ […]

  • 2024年8月2日

いなみ太子伝観光祭1日目 木遣り奉納踊り in 瑞泉寺(2024/7/27)

7月最終土日、能登半島地震の影響で中止となったキリコ祭りを除いても、複数の花火大会も含めて各地で様々なイベントや祭りが行われた。 そんな中、今年は過去にまだ撮影できていなかったいなみ太子伝観光祭の木遣り町流しと木遣り奉納踊りを撮影することにして、南砺市井波を訪れた。 町流しが18時半からということで […]

  • 2024年7月16日

MS&ADカップ2024 なでしこジャパン 対 ガーナ女子代表 in 金沢ゴーゴーカレースタジアム(2024/7/13)

7月13日、今年2月にオープンしたばかりのサッカー専用金沢ゴーゴーカレースタジアムでまさかの日本代表戦が見られるということで、チケットを購入していた「MS&ADカップ2024 能登半島地震復興支援マッチ なでしこジャパン 対 ガーナ女子代表」の試合当日を迎えた。 梅雨時で天候が心配されたが、 […]

  • 2024年7月15日

小松駅チャリティーファッションショー「キラキラは小松から」(2024/7/13)

7月中旬の土曜日、チャリティーファッションショー「キラキラは小松から」が行われるということで、はるばる小松市小松駅まで撮影しにやってきた。 ファッションショーだけだと中々遠征する気が起こらないが、この日はもともと午後から金沢市で重要な撮影予定があったのでちょうどいい。 無料の臨時駐車場が設定されてい […]

  • 2024年7月12日

金沢市犀川大橋百寿祭(御陣乗太鼓、西芸妓の舞)(2024/7/7)

金沢市には男川とも呼ばれる犀川(さいがわ)と女川とも呼ばれる浅野川が流れている。 今年7月、犀川にかかる犀川大橋が百歳を迎えることを記念し、犀川大橋百寿祭が開催された。 2年前に行われた金沢市浅野川大橋の百寿祭がなかなかよかったので、犀川大橋百寿祭も撮影することにした。 雨だと場所が変わって撮影する […]

  • 2024年7月12日

チアリーマンズの圧巻パフォーマンス!LAKUNAはくい七夕イベント(2024/7/7)

7月7日七夕の日、羽咋市羽咋駅の横に新しくできた交流施設「LAKUNAはくい」のオープニングイベントでチアリーマンズのチアリーディングパフォーマンスがあると聞いて撮影に訪れた。 13時半開始ということで1時間ほど前に到着するも、すでに駐車場は満車。 臨時駐車場として設定されていた羽咋駅の駐車場に駐車 […]