- 2020年7月24日
夏の霊泉「御手洗池」 in 石川県七尾市2020
石川県七尾市にいい感じの撮影スポットがあると聞いてやってきた。 七尾市中央部から車で15分ほどのところにある赤倉神社の境内にある御手洗池。 駐車場が隣接しているので助かる。 環境省の名水100選にも選ばれていることもあり、透明度が非常に高い。 見たとおり小さい池なので歩き回る必要はない。 蚊が飛び回 […]
石川県七尾市にいい感じの撮影スポットがあると聞いてやってきた。 七尾市中央部から車で15分ほどのところにある赤倉神社の境内にある御手洗池。 駐車場が隣接しているので助かる。 環境省の名水100選にも選ばれていることもあり、透明度が非常に高い。 見たとおり小さい池なので歩き回る必要はない。 蚊が飛び回 […]
和倉温泉のすぐそばにカメラマン御用達の撮影スポットがあると聞いてやってきた。 有名な撮影スポットはお寺の中にあるので、その楽しみは最後に残しておいて先にお寺の裏にある和みの丘公園を散策。 自分以外の人影は見当たらない。 竹林があり、その中に500段近い階段。 高い竹林のおかげで基本日陰にはなるがやっ […]
富山県とのほぼ県境にカメラマン御用達の池があると聞いてやってきた。 石川県七尾市方向が目的だったが、20分くらい遠回して立ち寄る。 池のすぐそばに小さい駐車スペース。無駄に歩き回る必要がなくて助かる。 池の近くは立ち入り禁止なのでその周りから撮影。 ぬかるみがあって靴が汚れる。 池の中央にこんもりと […]
毎年7月31日に滑川市ほたるいかミュージアムの裏の海岸でねぶた流しが行われるということでやってきた。 国指定重要無形民俗文化財。 メインタイムは18:30頃ということで、17:30頃にほたいるいかミュージアムに到着。 ほたるいかミュージアムの駐車場はガラガラ。たぶん埋まることはない。 30℃以上あっ […]
生地えびす祭りの一環として行われるくろべ生地浜海上花火大会。 本来は前日7/27の予定だったが、台風接近の大雨により28日に変更。 伏木港まつりと岩瀬みなとまつりの花火も前日から変更となり、元々28日だった海王丸パーク花火も含めて県内で4つの花火大会が同時に開催されることに。 海王丸パークは去年行っ […]
この日は開港120周年記念で花火+かっちゃというまたとないチャンスの伏木港まつりに行く予定だったが、台風接近の大雨であえなく中止。 他の花火大会も中止になる中、当初は考えもしていなかったキリコ祭りに行くことを思い立つ。キリコ祭りは大雨でも行われることが多いっぽい。 この日の七尾市ではもう1つのキリコ […]
7月最終週の土日は多くのイベントや祭りが行われるのでどこに行くか悩むところだが、ほとんどは夜なのでとりあえず土曜日の日中のうちにヘリ空母護衛艦「かが」の一般公開に行くことにした。 事前に行列や渋滞がすごいと予想されていたが、早めに行ったところでどうせ開始まで待たなければならないと思い、午前10時公開 […]
去年に続いて二度目の撮影。 4日間にわたって行われる福光ねつおくり七夕祭り。 去年は1日目に訪れたが、今年は花火大会がある2日目にやってきた。 同日の18:30からは子供みこしパレードがあるということで、17:30頃に到着し適当に撮影しながら待つ。 まだ隣接する駐車場はガラガラ。 18:30、予定通 […]
牛岳温泉スキー場での2万個のLEDによるライトアップ、通称「虹のかけはし」にやってきた。 ライトアップ自体は50日間にわたって行われるが、せっかく撮影に訪れるならばOPイベントの牛岳夜空の音楽祭と花火がある初日しかない。 LEDは日中に太陽光充電され、夜になると自動で光り、数時間後に電池がなくなり切 […]
2日間に渡って行われるふるさと龍宮まつり。 花火が打ち上げられる2日目に訪れた。 駐車場が遠い。。。 富山県内では唯一の三尺玉に期待が高まる。 わざわざ滑川まで来て花火だけではもったいないので、同日に行われるよさこいの撮影も一つの目的。 イベント規模の割にチーム数とカメラマンが少ないような気がすると […]