- 2023年9月26日
日本No.1のステージ演出!第23回富山のよさこい祭り2日目(2023/9/24)
前日で気力と体力を使い果たした場合は諦めようと思っていたが、幸いまだ残っていたので前日に続いて2日間連続でよさこいを撮影することにした。 この前に別の祭りを撮影し、到着したのは13時頃。 早速、12時過ぎからすでに始まっていたパレードの撮影を開始する。 前日とは違って快晴。 曇りや雨の日はそれはそれ […]
前日で気力と体力を使い果たした場合は諦めようと思っていたが、幸いまだ残っていたので前日に続いて2日間連続でよさこいを撮影することにした。 この前に別の祭りを撮影し、到着したのは13時頃。 早速、12時過ぎからすでに始まっていたパレードの撮影を開始する。 前日とは違って快晴。 曇りや雨の日はそれはそれ […]
去年に続いて当然のごとく今年も富山県最大のよさこい祭りを撮影した。 日本No.1のステージ演出はやっぱり夜が映えるので日中は城址大通りでのパレードを撮影。 今年はよさこいの前のディズニースペシャルパレードの撮影ですでに貴重な体力をかなり消費してしまった(笑)。 必要以上にパレードを追いかけ回すことは […]
当初は2020年に予定されていたディズニースペシャルパレード、コロナで中止になり、今年3年越しでようやく開催された。 13時50分開始だが、午前中に別の祭りを撮影していたために富山市に到着した時点ですでに12時過ぎ、当然近くに駐車できるはずもなく、1km以上離れたところに駐車してレンタル自転車で会場 […]
去年に続いて今年も行われていた富岩運河環水公園での噴水ショー、8月下旬の終了間際にようやく撮影する機会を得た。 ショーは1日7回、一番早いのは15時からだが撮影的には日中は微妙なので、夜の部を撮影する計画。 夜の部は19時開始なので15分くらい前に到着したかったが、何故か道が混んでいて到着した頃には […]
例年ならば毎年8月25日の富山市婦中町中名熊野神社の稚児舞が3年ぶりに奉納されるということで、撮影しに訪れた。 今年の8月25日は平日、他の祭りとかぶらないのでスケジュール的に助かる。 観光客向けでない祭りでありがちだが、ネット上にほとんど情報がないのが困りもの。 16時か17時頃開始っぽいので、1 […]
毎年8月1日に行われる北日本新聞納涼花火大会(富山会場)、今年も平日で他のイベントとかぶらないので去年に続いて撮影に訪れた。 この花火大会の3大撮影スポットが本部近くの正面、呉羽山、富山県護国神社と思われ、正面と呉羽山からは過去に撮影したので、今年は富山県護国神社で撮影することにした。 本当は去年富 […]
牛岳温泉スキー場では、コロナ前は毎年夏に「虹のかけはし」というLEDライトアップがあり、その初日には花火が打ち上げられていた。 コロナがきっかけかどうかはよくわからないが、昨年から花火ではなくランタンの打ち上げに変更となった。 昨年は悪天候で中止になったので、今年が初となる。 ランタンの打ち上げのみ […]
7月の土日は花火を含めて多くのイベントがかぶってしまう。 そんな中、この日は割と近場で初見の9月後半に行われる富山のよさこい祭りのプレイベントを撮影することにした。 開始は18時半、さほど場所取りする必要はないと予想し、30分ほど前に到着。 予想通り人は少なく、最前列を確保。 予定通り18時半に開始 […]
富山県神社庁が主催する「雅音楽祭」、去年存在を知って気になっていた。 去年は9月に開催されていたが、今年は7月に開催。理由は不明。 雅楽演奏を中心とする音楽祭で、午前10時から午後18時までの長丁場。 この日は夕方に別件の撮影を予定していたのでどうしようか迷ったが、今年は例年にはない福島県の高校生の […]
富山市真通寺で行われるキャンドルとファイヤーパフォーマンスを中心とするイベント「てらあかり」、第1回の去年は悪天候のために向かう途中で行くのを止めたので、第2回の今年こそはと撮影しに訪れた。 この真通寺、八尾町の山の中にあり、自宅からやや遠く気軽に来れないのが難点(笑)。 今年は日中から様々なパフォ […]
この日、他に特に目立ったイベントもなかったので、去年にも行われて気になっていたインコのフライトショーを撮影しに富山市ファミリーパークを訪れた。 第1部が11時開始ということで、30分ほど前に駐車場(無料)に到着。 曇っていたものの30℃近くあったので、熱中症対策と虫刺され対策を万全にした上で会場へ向 […]
去年1日目に訪れた岩瀬曳山車祭、今年は2日目に訪れた。 岩瀬曳山車祭は毎年5/17と5/18の固定なので、土日に行われる他の祭りとかぶりにくいのがよい。 メインのケンカ(曳き合い)は、1日目は諏訪神社前、2日目は忠霊塔前と場所が変わる。 駐車場は1日目と同じく富山競輪場、距離が1kmくらい遠くなるの […]
4年ぶりに水橋みなと感謝祭が開催されるということで、1日中天候がよくないことはわかっていたが、水橋漁港を撮影しに訪れた。 5年前にカメラを持ち始めるまではインドア派だったせいか、今年になって初めて知るイベントが多い。 9時45分頃に到着するも、すでに隣接する駐車場は満車に近く、15分ほど待ってようや […]
3日間に渡る全日本チンドンコンクールの最終日を飾る平和通りでのチンドンマン達による大パレードが4年ぶりに行われた。 パレード開始は14時半から、富山県No.1の雅な祭り「ふちゅう曲水の宴」の撮影を泣く泣く終了15分前で切り上げ、急いで平和通りにやってきた。 駐車場が心配されたものの近くの立体駐車場に […]
4年ぶりに富山県ダントツNo.1の雅な祭りが開催されると聞いて、富山市婦中町各願寺にやってきた。 4年前にも来たが、途中で雨が降ってきたせいで肝心な部分が屋内開催になってしまっていた。 今年は雨が降る心配が一切なく、実質的に初撮影となった。 祭りは午前10時開始、幼稚園児達のお遊戯を見届けた後、午前 […]
観測史上最も早くソメイヨシノが満開となった3月下旬、松川べりを訪れたので当然のごとく隣接する富山城址公園も訪れた。 お堀の周囲から富山城と満開の桜を撮影。 風が強くリフレクションが微妙だったのでこの日はほとんど撮影せず。 天気予報で夜に無風となることを確信した2日後、再び訪れた。 日中はまだ風が強か […]
カメラマンとなって5年、過去何度かチャレンジしてきてようやく満開で無風のときに松川べりを訪れることができた。 夕日を撮影しつつ、夜桜ライトアップは適した暗さになった18時半頃に撮影を開始する。 松川べり夜桜ライトアップは23時まで。 やっぱり太陽が沈んだ直後のマジックアワーの時間帯が綺麗かな~ 夜は […]
2年前の2021年に観測史上最も早く満開になった富山市の桜、2023年はさらに早く満開になったと聞いて、3月下旬の快晴の平日に富山県No.1の桜の名所である富山市松川べりにやってきた。 今年から去年完成した富山県防災危機管理センターの2階テラスが観桜期は一般にも無料開放されて新たな撮影スポットとなっ […]
3月中旬の日曜日、他に目立ったイベントもなかったことから、「Boulevard Marché de Printemps」なるイベントを撮影しに富山駅北ブールバールエリアを訪れた。 フランス語を訳すと「春の大通り市場」となるっぽい。 自分の目的は市場ではなく、同エリアで行われる様々な催し物。 最初のお […]
3月中旬の快晴の平日の午前11時頃、梅が見頃と聞いて富山県中央植物園のサクラ・ウメ園にやってきた。 実は、ここに来る前に三菱ケミカル株式会社で河津桜を撮影してきた。 ソメイヨシノが開花する前のこの時期は、三菱ケミカル株式会社の河津桜、馬場記念公園の梅、富山県中央植物園のサクラ・ウメ園がカメラマン用の […]
3月中旬、敷地内にある早咲きの河津桜が満開になったと聞いて、富山県富山市岩瀬にある三菱ケミカル株式会社にやってきた。 敷地内の河津桜は開花時期には一般公開され、すぐ隣に駐車スペースが用意されている上に誘導役の警備員まで配置されているという神対応。 本数は少ないものの、富山県内では唯一の河津桜の名所だ […]
2021年に第1回が行われた富山アイドルフェスティバル&池端忍コレクション、2022年12月に行われた第3回を撮影しに富山市グランドプラザを訪れた。 6月頃に第2回が行われていたようだが、夏は様々なイベントがかぶりがち。 冬の今回は他に目立ったイベントもなかったので、こちらのイベントを撮影で […]
上記事にあるように高岡市から順次富山マラソンを撮影しながらはるばる環水公園にまでやってきたので、FINISH STAGE EVENTも当然撮影する。 環水公園の紅葉を撮影しつつ、14時過ぎに特設ステージに到着、ステージイベントの開始を待つ。 周辺では走り終えた多くのランナー達が休憩中。 ステージイベ […]
富山マラソン開催日、富山県では珍しく超快晴になったので、4年ぶりに富山マラソンの撮影を行った。 とりあえずはスタート地点を撮影する。4年前は多くのカメラマンがいた気がするが、今回は数人だけで場所取りの必要もなし。 観客自体もかなり少なめ。 8時50分、車いすの部から開始。 車いすは速く、参加者は20 […]
富山県最大規模の祭りである「富山まつり」が3年ぶりに開催された。 複数箇所で同時並行して様々な催し物が行われているが、富山まつりのメインは富山城址公園ステージおよび城址公園前大通りで行われるよさこい演舞。 言うまでもなく、富山県最大のよさこいイベント。 そして、個人的に注目していたのはトップアーティ […]
富山県最大級の祭りの1つである「富山まつり」が3年ぶりに開催された。 複数箇所で同時並行で様々な催し物があるが、メイン会場の富山城址公園のステージではダンスパフォーマンスが行われていた。 ダンススクールの子供達のパフォーマンスなどもたくさんあったが素人のダンスを全て撮影しているとキリがないので、今回 […]
10:00から13:30までの前編はこちら。 この記事では13:30から16:00までの写真をアップする。 暑さがえげつないが、少ない休憩時間を挟んでステージイベントは続く。 13時35分から金沢大学チアリーディング部「GREEN APPLES」のパフォーマンス。 全体の撮影を優先したけどもうちょっ […]
この日は富山市富岩運河環水公園にてとやまみらいフェスが開催されていた。 その中でみらいステージがあると聞いて撮影にやってきた。 早い話、子供達や学生達のダンスや吹奏楽部の発表の場。 掲載枚数がかなり多くなったので、記事を前編と後編に分けることにした。 ステージ開始は10時。 どうせそんなに人はいない […]
9/17は当初は別のイベントでダンスを撮影する予定だったが、直前になってこのイベントがあると知り、自宅からより近いこちらを選択した。 事前に調べたところ、世界初のダンスプロリーグ「Dリーグ」なるものが去年できて、そのうちの1チーム「USEN-NEXT I’moon」から9名いる内の3名の […]
北陸最大級のコスプレイベント、富山こすぷれ★フェスタが3年ぶりに9/10,11に開催された。 正直最近のアニメやゲームのキャラクターは知らなさすぎて撮影をお願いする勇気も出ないので、自分の目的は2日目に行われるこすぷれファッションショー。1日目に行われたコスプレパフォーマンスステージも面白そうだと思 […]