- 2019年11月26日
雪恋まつり in イオックスアローザスキー場(2019/11/23)
去年に続いて今年もスキーシーズンに多くの雪が降ることを願う雪恋まつりにやってきた。雪来いと雪恋がかかっている。 雲一つない超快晴。実行委員的な人がこれほどの天気は29年間で初めてだと言っていた。 去年は5℃くらいで凍えていたが、今年は15℃でかつ日光があるので暑いくらい。上着もいらなかったかな。 ス […]
去年に続いて今年もスキーシーズンに多くの雪が降ることを願う雪恋まつりにやってきた。雪来いと雪恋がかかっている。 雲一つない超快晴。実行委員的な人がこれほどの天気は29年間で初めてだと言っていた。 去年は5℃くらいで凍えていたが、今年は15℃でかつ日光があるので暑いくらい。上着もいらなかったかな。 ス […]
去年に続いてこきりこ祭りにやってきた。 毎年日にちが決まっており、土日の祭りとかぶりにくいのがいい。 訪れたのは去年と同じく本祭のある2日目。 去年は総踊りが屋内になるほど天候が悪かったが、今年は快晴。 最初の奉納踊りは12時からで、11時頃到着。駐車場は終日余裕があったかな。 正面以外はさほど場所 […]
クロスランドおやべでのヘリコプターフェスティバルの後、南砺市福野で8/23-25の3日間行われるワールドミュージックの祭典「スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド」 の2日目にあるスキヤキ・パレードの撮影に訪れた。 クロスランドおやべを後にしたのが15時半、パレードは16時からということで時間的にはギリギリ […]
金屋町の石畳通りでの街流しを撮影しにやってきた。 普段の行動範囲内なのは有り難いが、付近に駐車場がないのが難点。 街流し以外にもいろいろあるので撮影する。 18時に有礒正八幡宮から神輿が出発。 19時過ぎから金屋町公民館前で奉納踊り。 マスコミ様がいい感じにライトアップしてくれた。 19時半から街流 […]
金沢百万石祭りのメインイベント百万石行列の撮影をしにはるばる金沢までやってきた。 金沢駅から金沢城までずっとパレードするのでどこでも見られるが、金沢駅鼓門バックで撮影できる場所を陣取る。 ずっと直射日光が当たるので暑い。。。 午後2時からの出発式の撮影も目指す。 しかし、20分間の出発式の間ずっと数 […]
鵜飼祭があるということで富山イノベーションパークを訪れた。 多くの小学生がステージイベントをやるせいかその保護者も含めて結構人出が多い。 オープニングの小学生のさんさい踊り。 中学生のダンス。 小学生が鵜飼を体験。 途中で朝乃山優勝のニュースが入り、北日本新聞が号外を配布。 なぜか巫女舞もある。 午 […]
城端曳山祭は宵祭が4日、本祭が5日。 微妙に遠いので本祭のみ訪れる。 午前9時半頃の善徳寺前の交差点での出発式に向け、獅子舞、神輿、庵屋台、6基の曳山などが集結してくる 。 16mm超広角レンズでギリギリ。 しかも完全な逆光。 八尾とは違い、割と狭い範囲でぐるぐる巡行してくれるので移動距離が少なくて […]
4月30日の宵祭りでは曳山のライトアップと巫女舞。 その前に無料開放される御車山会館をのぞき見。 やっぱり1時間位前から正面を場所取りすべきかなあ。 5月1日の本祭。天候が悪い。 曳山の撮影は快晴がベストなのでテンションが下がるも一応撮影する。 高岡大仏とのコラボ。 正午に勢揃式。 一応正面を陣取っ […]
雪来いということで雪恋まつりがあるイオックスアローザスキー場に行ってきた。 スキーシーズンではないので駐車場には余裕があるが、思っていたよりも人出は多い。 さすがスキー場、すでに上部にはうっすらと雪が積もっていた。 午前9時、スキー場横の医王神社で神事が始まる。 獅子舞奉納。 そしてメイン行事である […]
ひみまつりの会場は、富山県No.1道の駅氷見番屋街のすぐ横にある比美乃江公園。 広大なので花火を見る場所には困らない。直前に来ても余裕で撮影できる。 駐車場は余裕というわけではないが、係員の誘導で路駐も可能なのでさほど問題ない。 富山県内最大の5500発ということで圧倒的期待をして撮影に訪れる。 こ […]
カメラを買って初めての花火大会。 ちょうど富山新港50周年とかで新湊大橋からのナイアガラがあるということでかなり期待。 駐車場は広大だが、直前に来るとかなり歩くことになりそう。 まずは前座の獅子舞を撮影。 獅子舞が終わって花火待ち。これが約1時間前。 最前で撮影したいならば数時間前から場所取りが必要 […]