CATEGORY

3月のイベント・出来事

  • 2023年4月7日

富山城址公園の満開の夜桜ライトアップとリフレクション2023

観測史上最も早くソメイヨシノが満開となった3月下旬、松川べりを訪れたので当然のごとく隣接する富山城址公園も訪れた。 お堀の周囲から富山城と満開の桜を撮影。 風が強くリフレクションが微妙だったのでこの日はほとんど撮影せず。 天気予報で夜に無風となることを確信した2日後、再び訪れた。 日中はまだ風が強か […]

  • 2023年4月7日

富山市松川べりの満開の夜桜ライトアップと完璧リフレクション2023

カメラマンとなって5年、過去何度かチャレンジしてきてようやく満開で無風のときに松川べりを訪れることができた。 夕日を撮影しつつ、夜桜ライトアップは適した暗さになった18時半頃に撮影を開始する。 松川べり夜桜ライトアップは23時まで。 やっぱり太陽が沈んだ直後のマジックアワーの時間帯が綺麗かな~ 夜は […]

  • 2023年4月7日

富山市松川べりの満開の桜並木と松川遊覧船2023

2年前の2021年に観測史上最も早く満開になった富山市の桜、2023年はさらに早く満開になったと聞いて、3月下旬の快晴の平日に富山県No.1の桜の名所である富山市松川べりにやってきた。 今年から去年完成した富山県防災危機管理センターの2階テラスが観桜期は一般にも無料開放されて新たな撮影スポットとなっ […]

  • 2023年3月29日

カナザワエキチカライブvol.14(2023/3/26)

富山市では過去最も早く桜が満開になったものの天候が悪かったので、初めてカナザワエキチカライブ(無料)を撮影しにやってきた。 開演時間の5分後くらいに到着、すでに西金沢少女団がオープニングライブをやっていた。 実質屋内ということでかなり厳しい撮影環境を想定し、必要な明るさが足りない場合は撮影せずに帰ろ […]

  • 2023年3月27日

Yumiファイヤーパフォーマンス in 氷見芸術文化館(2023/3/25)

この日は石川県でもファイヤーパフォーマンスや花火が予定されていたが、前日に氷見芸術文化館でファイヤーパフォーマンスが行われると知り、近場での撮影を選択した。 開始は18時半、30分くらい前に到着し、椅子が並べられていたので一応場所取り。 富山県・石川県のイベントを日々チェックしている自分でも前日に知 […]

  • 2023年3月20日

Boulevard Marché de Printemps (2023/3/19)

3月中旬の日曜日、他に目立ったイベントもなかったことから、「Boulevard Marché de Printemps」なるイベントを撮影しに富山駅北ブールバールエリアを訪れた。 フランス語を訳すと「春の大通り市場」となるっぽい。 自分の目的は市場ではなく、同エリアで行われる様々な催し物。 最初のお […]

  • 2023年3月15日

富山県中央植物園の菜の花絨毯の桜・梅園2023

3月中旬の快晴の平日の午前11時頃、梅が見頃と聞いて富山県中央植物園のサクラ・ウメ園にやってきた。 実は、ここに来る前に三菱ケミカル株式会社で河津桜を撮影してきた。 ソメイヨシノが開花する前のこの時期は、三菱ケミカル株式会社の河津桜、馬場記念公園の梅、富山県中央植物園のサクラ・ウメ園がカメラマン用の […]

  • 2023年3月15日

富山市三菱ケミカル敷地内の満開の河津桜と野鳥2023

3月中旬、敷地内にある早咲きの河津桜が満開になったと聞いて、富山県富山市岩瀬にある三菱ケミカル株式会社にやってきた。 敷地内の河津桜は開花時期には一般公開され、すぐ隣に駐車スペースが用意されている上に誘導役の警備員まで配置されているという神対応。 本数は少ないものの、富山県内では唯一の河津桜の名所だ […]

  • 2023年3月7日

キャンドルナイト&Music in 小松(2023/3/5)

雪が降れば出初め式や立山連峰などいろいろ撮影しようと思っていたが、思ったように降らなかったので撮影に出かけることもなく、3月になってようやく2023年の初撮影は石川県小松市三日市商店街で開催されたキャンドルナイト。 2011年東日本大震災の復興支援として10年前に始まったものの、コロナで中止が相次ぎ […]

  • 2022年3月28日

GiRLS MEETING TOYAMA(2022/3/19)

撮影OKということで、2022年3月19日に富山市グランドプラザで開催された「GiRLS MEETING TOYAMA(ガルミ富山)」を撮影してきた。 MCは「富山の遊び場」の3人(左から津田奈由子/金子奈央/さだありさ)。 さくら 安斉 星来 上野 凜桜 雨宮 翔(GENIC) & 金谷 […]

  • 2022年3月14日

ファイヤーパフォーマンス in キラリエ滑川ホワイトデーイルミネーション2022

滑川市滑川駅前中央公園の冬のイルミネーション最終日、ホワイトデーイルミネーションイベントが行われ、去年に続いてパフォーマーハルキによるファイヤーパフォーマンスが行われるということで撮影しに訪れた。 ちなみに、上のポスターのハルキの写真は自分が以前に撮影したものを利用して頂いた。 ファイヤーパフォーマ […]

  • 2022年2月10日

富山大橋と呉羽山展望台から望む冬と春の立山連峰(2022/2,2019/3)

快晴下の呉羽山展望台からの立山連峰は後半に載せてあるように2019年3月にも撮影していたが、平地に全く雪がない状態だったので、雪が積もった直後の写真を撮る機会をずっとうかがっていた。 本当にその気になればいくらでもチャンスはあったが、自宅から車で約1時間と微妙に遠いのでなんだかんだで2022年2月に […]

  • 2021年3月22日

高岡古城公園梅林と射水神社の梅2021

3月中旬の快晴の日、梅が見頃と聞いて高岡古城公園内射水神社にやってきた。 射水神社には見事な紅白の梅。 日暮れ時。 一旦この場所を離れ、日が沈んだ頃に再び訪れる。 紅梅がすごく等脚台形です。 三日月が見えたのでコラボ。 19時頃に灯りが消えたので撮影終了。 数日後、雨が降ったので古城公園内の梅林へ。 […]

  • 2019年3月31日

三井アウトレットパーク北陸小矢部杯 女子ホッケー大会(2019/3/30-31)

せっかく望遠レンズを持っているのにスポーツ撮影の機会がないと悩んでいたところ、女子ホッケー大会が初開催されるということで、やや天候が不安だったが訪れた。 小矢部はホッケーが盛んで、日本代表選手もいるらしい。 事前調査で観客席が近く、グラウンドレベルで撮影できることも確認済み。しかも無料。 午前9時過 […]

  • 2019年3月10日

新湊放生津八幡宮「東北復興祈願祭:蘭陵王の舞」(2019/3/9)

2012年から東北の復興を祈願して拝殿で蘭陵王の舞が奉納されているということで訪れた。 30分ほど早めに到着。巣作りか何かをしている鳥を撮影して時間つぶし。 神事開始。カメラマン数人。 木札を炊きあげる。 15分ほどで終了し拝殿内へ。 17時半すぎに雅楽の曲目の1つである蘭陵王の舞が始まる。 外はま […]

  • 2019年3月10日

見頃の梅と菜の花&雪割草富山県大会 in 中央植物園(2019/3/9)

梅と菜の花のコラボが見頃と聞いて、天候も良好だったので中央植物園を訪れた。 菜の花はいいが梅の花が何だか微妙。まだ満開じゃないのか、あるいは種類によって時期に差があるのかもしれない。 そもそも梅の木そんなに多くない。。。 周囲が余計なものだらけなので結局一部を切り取ることに。 この日は立山連峰が綺麗 […]

  • 2019年3月1日

氷見市指崎三品邸つるし雛飾り展(2019/2/26-3/3)

高齢で準備が困難になってきたため2020年を最後に終了とのこと。 今年から石川県七尾市で毎年やっていた雛人形1000体がなくなりショックを受けていたところ、10年ほど前に埼玉県から移住してきた三品夫婦が中心のひめの会が作成したつるし雛が無料で見られるということで撮影しに訪れた。 常に作り続けているの […]