CATEGORY

8月のイベント・出来事

  • 2018年9月6日

北陸唯一の世界遺産「夏の菅沼・相倉合掌造り集落」2018

相倉合掌造り集落がライトアップされるということで行ってきた。 なお、急用ができて夜前に帰還したのでライトアップの写真はなし(ノ_・。) 天候が微妙なのを心配しつつ、相倉合掌造り集落の前にある菅沼合掌造り集落に行く。 駐車場は500円。広くはないが、出入りが多いので十分な模様。他県ナンバーが圧倒的に多 […]

  • 2018年9月6日

ふるさと観光上市まつり花火大会(2018/8/13)

花火大会としては規模は大きくないが、精霊やぐらやきが写真映えしそうなので行ってきた。 公式の駐車場がないので車を止められるところを探し回る。空き地ぽいところを見つけたので適当に駐車。花火終了後に見ていると、多くの人が関係者以外駐車禁止の駐車場に駐車していた。 花火大会前の夕暮れ時。あれを燃やすのか~ […]

  • 2018年9月5日

射水市下条川みこし祭り(2018/8/12)

下条川みこし祭りは2016年で終了した小杉みこし祭りの代わりで、2018年が2回目だという。 とりあえず小杉駅(2時間まで駐車可)に車を止めて様子を見に行く。 奥に見える建物は国登録有形文化財の旧小杉町役場庁舎。 まあ地域密着型のちっちゃいお祭りですね。 しばらく待っていたらみこしが到着。 この旧小 […]

  • 2018年9月5日

富山県唯一の国宝瑞龍寺夏のライトアップ(2018/8/11-12)

瑞龍寺は季節ごとにライトアップおよび夜間開放されるということで行ってきた。 駐車場は近くのイオン高岡でそこからシャトルバスが出てるらしいが、自分は近くの知り合いのところに止め、前田利長墓所と瑞龍寺を結ぶ八丁道を歩いて会場に到着。   開場30分前の大福市の様子。   前売り券35 […]

  • 2018年9月1日

ドラえもんの街高岡市七夕祭り(2018/8/1-7)

クソ暑いがミストが涼しい。ドラえもん達もうれしそう。 ライトレール。10~15分に1回ほどは通ります。 1時間に1本ほど通るドラえもんトラム。 世の中いろいろありますよね。。。 高岡市のマスコット利長くんが現れる。 城下町を開き高岡と命名した前田利長公がモチーフ。 ライトレール乗り場がベンチ代わりに […]

  • 2018年9月1日

富山県最大5500発!花火大会@ひみまつり(2018/8/4)

ひみまつりの会場は、富山県No.1道の駅氷見番屋街のすぐ横にある比美乃江公園。 広大なので花火を見る場所には困らない。直前に来ても余裕で撮影できる。 駐車場は余裕というわけではないが、係員の誘導で路駐も可能なのでさほど問題ない。 富山県内最大の5500発ということで圧倒的期待をして撮影に訪れる。 こ […]

  • 2018年9月1日

ユネスコ無形文化遺産魚津たてもん祭り(2018/8/3-4)

はるばる富山県の東部魚津市までたてもん祭りを撮影しにやってきた。 たてもん祭りは2日間あって本番は花火もある2日目なのだが、他の花火大会とかぶっていたので1日目にやってきた次第である。 数百mほど離れた魚津市道の駅蜃気楼に車を止めた。なおガラガラ。 到着時すでに夕暮れ時、曳き手達が最後の準備に取りか […]

  • 2018年9月1日

北日本新聞納涼花火(富山会場)(2018/8/1)

3000発ということでそれなりの規模の花火大会とそこまで期待していなかったのだが、後から思い返してみると花火そのものの規模は富山県で最大でないかと思う。 駐車場が用意されていないので、数km離れた富岩運河環水公園に駐車し、レンタル自転車(実質150円)で会場に向かう。 途中、夕暮れ時の富山城を撮影。 […]

  • 2018年8月16日

富岩運河環水公園夏まつり花火大会(2018/8/15)

富山県で最も美しい公園での花火大会、行かないわけには行かない。 天候がやや微妙。 花火の4時間前に到着した自分はギリギリ付属の無料駐車場に止めることに成功。ホッ。 散策していると美しい公園に似合わないダイナマイト的なもの発見。 コンサートや特別クルーズも行われている。 花火の約1時間前に久しぶりに知 […]

  • 2018年8月3日

三尺玉2発!七尾市和倉温泉夏花火(2018/8/2)

空中と水上で2発の三尺玉が打ち上げられるときいて訪れた。 自宅からは富山市に行くよりも近く、土日ではないので他の花火大会とかぶらないのもよい。 4時間前に到着。ギリギリ一番近い駐車場に駐車できた。 それでも会場まで数百mの距離。 周辺を散策しようと4時間前に来てみたが、歩いて行けるところに特に何かあ […]