道の駅まるごと射水リニューアルオープン記念イベント よさこい演舞(2025/11/23)

従来の「道の駅カモンパーク射水」が老朽化につき大規模改修され、2025年11月21日に「道の駅まるごと射水」としてリニューアルオープンし、その記念イベントが3日間に渡って行われた。

今回、2日目の日曜日に行われるよさこい演舞を撮影した。

10時に午前の部開始ということで、9時半頃に到着。

すでに駐車場にはあまり余裕がなかった。

予定通りの午前10時、6組のよさこい演舞開始。

舞芽桃季さん。

幸いこの日は天候が良く、ステージが順光となる角度で設置されていて撮影しやすかった。

到着した9時半の時点でステージ前に設置されていた座席は満席。

座席の後方から撮影。

この道の駅は国道8号線に隣接しているので立ち寄りやすい。

一方で、温泉もすぐそばにあるものの、車中泊するには騒がしい。

以前はあえて立ち寄る感じの施設ではなく、いつ通りすがりに見ても駐車場はスカスカだった。

駐車場も以前よりかなり広くなったようなので、これからは多くの人が訪れるのだろうか。

物産館と食遊館が新湊博物館を挟んで分かれていて少し構造がわかりづらかった。

食遊館は元々あった農村環境改善センターを改修したものなので仕方ない。

彪牙天翔さん。

Rey華繚乱さん。

富山GRN公式よさこいチームみんとさん。

ラストは湊やさん。

ここ射水市のチームだが、来年解散予定。

各チームの演舞終了後、射水市のご当地ソング「イミズムズムズ♪」で総踊り。

この日は珍しく立山連峰が綺麗に見えていた。

14時開始の午後の部まで3時間以上開くので、無料開放されていた新湊博物館を観覧するなどしながら時間をつぶした。

食遊館で食事をしようとも思ったが、人が多すぎて断念。

タッチパネルで注文する方式になっていた。

食事はまた別の機会に。

午後はステージ前方が日陰になってしまった。

内容的にも午前と同じだったので少しだけ撮影。

今回はリニューアルオープンイベントということで、特設ステージが設置されていて人も多かったので、普段とはかなり雰囲気が違っていた。

落ち着いたらまた立ち寄ってみよう。

最後、新しく設置された「IMIZU」のモニュメントのところで各チームが記念撮影していたので便乗するも、近すぎて50mmでは全体が入りきらなかった。

 

最新情報をチェックしよう!