射水市3週連続曳山祭りの1週目、海老江曳山祭りに行ってきた。
午前10時頃の到着時、ちょうど曳山をやや高いところから俯瞰できるところを練り歩いていた。

祭りの見所は勢いを付けてカーブを曲がるところなので、あらかじめ先回りして待ち構える。
道が傷だらけに。


曲がり角以外はのらりくらりと進んでいるので、撮影は容易だがあまり写真映えはしない。
上に乗った人が木の棒らしきものを持っているが、あれで電線を持ち上げて進む。

中町だけ女性が多いのは何故。




















曳山と立山連峰のコラボ。

橋の上から撮影。





曳山にビビってご主人様に逆らうワンコ(笑)。


すれ違う曳山。





日中の部が終了し、お家に帰る曳山。
花山から提灯山になり、夜の部開始。






指示役の人が持ってるやつライトセーバーみたいでカッコイイ。


お月様とのコラボ。





メイン会場で最大イベント。人が密集していた。
なお、カメラに不具合が生じて撮影できず(´・ω・`)

事実上のフィナーレの盛り上がりを撮影できなかった悔いが残るが、いろんな意味であつい一日でした。