6月下旬、氷見市ふれあいの森公園の紫陽花が見頃ということで、雨の日を狙ってやってきた。
わかりづらいが、氷見トンネル(高岡→氷見方向)直前(信号のある直前の交差点を直進してほんとに直前)を左折したところに10台分ほどの駐車スペース。いつ来ても満車になることはないだろう。信号のある直前の交差点を曲がり坂を登った氷見市ふれあいスポーツセンター近辺にも駐車できる。
訪れたのは16時前、普段は誰もいないが、10人ほどが紫陽花を観賞中。

この氷見の紫陽花園、おそらく規模的には富山県内No.2だと思うのだが、富山県民であっても氷見市民以外は知らないのではないか。

まあ、県内には太閤山ランドにたぶん北陸No.1の紫陽花園があるから氷見市民以外がわざわざここに来る必要性は低い。

ゆっくり撮影しつつこの建物(トイレ)があるところから園内を一周。

一周300m位かな。






カタツムリ発見。














なぜか水に浮いている紫陽花。














1時間半後、トイレまで戻って来た。




帰り際、日光に照らされた木々が綺麗だった。


太閤山ランドのあじさい祭りの様子は以下。