
日中に別のイベントを撮影した後、夜は岩瀬カナル会館で開催された岩瀬みなと祭・白えび祭を撮影。
地域の小規模な祭りだが、花火も含めて様々な撮影に適したステージイベントが行われるということで撮影することにした。
個人的メインはおそらく今年限りであろう御陣乗太鼓。
18時、大和田陽苑さんの書道パフォーマンスからイベント開始。

続いて岩瀬中学校吹奏楽部の演奏。

今年の富山県吹奏楽コンクールで金賞を受賞したらしい。


夕日が差し込む時間帯。

夕日がテントの鉄パイプに反射してなんかいい感じに。

パピーズのチアダンス。

すぐ目の前でのパフォーマンスだったため、ドアップばかりになった。

小規模な地域の祭りのステージイベントは背景がつまらないことが多いが、この祭りでは紅白幕、提灯、書道の展示などがあってすごくよかった。




岩瀬まだら保存会らによる地元の民謡岩瀬まだら。




ハートビートライフ・オカのダンスパフォーマンス。







富山市消防団によるハシゴ登り。



石川県無形民俗文化財「御陣乗太鼓」。

御陣乗太鼓は過去何度か撮影しているが、今回はまさかのスモークの演出があって過去一よかった。

スモークは結構頻繁に出ていたが、風で逆方向に流されてしまうことが多かった。



たまたま風向きが合うといい感じに。










花柳松香会伝統の舞。


一般人も交えての輪踊り。

ステージイベント終了後、飛行機通過待ちで30分以上経過後にようやく花火開始。

写真的にはもうちょっと別の場所から撮影した方がよかった気もするが、ミュージック花火だったので見るだけなら会場がよさそう。

尺玉も数発打ち上げられた。

フィナーレ。

特に渋滞することもなくすんなり帰宅できた。