観桜期には兼六園と共に金沢城公園でも日没から21:30までライトアップが行われる。
夕日の元での石川門を撮影しつつ日没を待つ。

この日は4/2、世界自閉症啓発デーということで、世界中のランドマークがブルーにライトアップされるらしい。
富山城のブルーのライトアップは控えめで割と好きなのだが、金沢城のは微妙かな。。。

日中よりも人は多い。ただし、カメラマンは少ない。


時間がかかりそうな兼六園のライトアップを先に撮影しすでに20:30、残り1時間で金沢城公園を撮影する。


20時も過ぎると人も減るかなとか思っていたが、むしろ増えている印象。

園内はブルーではなくホワイトのライトアップでいい感じ。
定番の五十間長屋のリフレクション。

鶴丸倉庫。

石川門の裏側。

メインの内堀。かなり人が多い。リフレクションとともに撮影するのが定番。



河北門から。

閉園直前の石川門付近。まだ続々と人が来ていた。

石川橋から定番のレーザービーム。



金沢城公園と兼六園を日中と夜に歩き回った1日でした。