近年毎年夏に行われているカターレ富山ホームゲームの祭のハームタイム花火が今年もあるということで、富山県総合運動公園を訪れた。
15時半からKスタジオという試合前イベントでカターレ富山のチアダンスチームLeap-Blueのパフォーマンスがあるのでそれの撮影も想定。
午前に金沢で別の撮影後に昼食も取ってゆっくり来たが、何だかんだで13時頃に早くも到着。
駐車場はまだまだ余裕があった。
暑すぎるので1時間ほど車の中で待機、Kスタジオ開始1時間ほど前に行動を開始した。
この場所は小学生の時に一度来た以来なので、スタジアムの周囲を数百mKスタジオの場所を発見。
特設ステージの前にベンチが並べられており、最前列の人達は3時間以上前から場所取りしていたようだった。
3列目以降を場所取りしてもまともに撮影できそうにないので、後方で立って望遠で撮影することにした。
15時半、Kスタジオ第1部。
Leap-Blueの下部組織のLeap-Skyからパフォーマンス開始。

後方からなので基本的にはアップしか撮れない。


続いてLeap-Blueのパフォーマンス。

このKスタジオでのチアダンスパフォーマンスはホームゲームのときは毎回行われているはず。

サッカー観戦することはないので、今までここでのLeap-Blueのパフォーマンスを撮影する機会がなかった。

別の場所では数回撮影したことがあるので、メンバーの半分くらいは見覚えがある。

サッカー専用スタジアムならサッカーの撮影が出来るのだが。。。





さらにカターレ富山公式応援ガールのほくりくアイドル部もライブ。

この日来ていたメンバーは6人。

毎回富山県出身のメンバーが中心になって応援しに来るっぽい。






30分ほどでKスタジオ第1部終了。

司会進行を勤めていたチューリップテレビアナウンサーの橋本星奈さん。

カターレ富山のマスコットのライカくん。

16時半過ぎからKスタジオ第2部。

今度はLeap-Skyのさらに下部組織もパフォーマンス。

第1部よりも太陽の位置が低くなったおかげで光が柔らかくなり撮影しやすくなった。





下部組織もパフォーマンスしていたからか、第1部では2曲あったが第2部では1曲のみ。

夕日が綺麗だったのに撮れ高少なめだった。




第1部と同じくほくりくアイドル部のライブも。





17時、Kスタジオ第2部終了。

さて、後は19時半頃のハームタイム花火に備えるだけなので一旦車に戻って休憩。
花火はメインスタンドから見えるようにバックスタンドの後ろから打ち上がる。
19時頃に事前に下見しておいた競技場のメインスタンド側の後ろの道で撮影。
スタジアムから100~200mくらいの場所だが、開始のタイミングなどはスタジアム内のカウントダウンが普通に聞こえていたので迷わなかった。

さらに後方の土手の上から撮影しているカメラマンも数人いた。

収穫が近づく稲が前景になるのがいい感じ。

フィナーレ。なお、最初の1枚以外は合成。

5分ほどの音楽花火だったが、事前に予習しておいたおかげもあってちゃんと撮影できていて良かった~
ちなみに、カターレ富山は残留を争っているために絶対に勝たなければならなかった順位が1つ上のロアッソ熊本あいてのこの日の試合に1-0で負けてしまい、J2昇格わずか1年で再びJ3に降格する可能性がかなり大きくなってしまった。ぴえん。