1月1日の0時からカウントダウン花火が始まる。
富山市まで来たついでに富山駅付近のイルミネーションを撮影しに回る。
外気温は約0℃。頭から足先まで完全防備なので寒さを全く感じない。むしろ歩き回っていると汗だく。
まずは総曲輪フェリオのツリー型イルミネーション。
去年までの予定だった樹脂製のエコリンクが今年もあった。




富山駅から富山城まで約1kmに渡って樹木イルミネーション。


富山市民プラザ。

誰もいない。
富山県庁前公園。
誰もいない。

富山駅前。

トンネルイルミネーションやインスタスポットを撮影しにくる人がちらほら。






富山城前の立山スノータワー。

どこから撮影しようか周辺を散策。リフレクション重視で1時間前から場所取り。
15分位前から人が集まり出す。東南アジア系の外国人がやたら多い。
0時になるとともに花火開始。

リフレクションが上手く写ってないものはトリミング。




リフレクションまで入るか不安だったが、16mmで余裕だった。
10分ほどで終了。
城は白い方がいいかな。

この後日枝神社に初詣の様子を見に行くも、どこから湧いてきたのかものすごい人だかり。
相当並ばないと神社には入れそうになかったので帰宅した。