
12月中旬、立山連峰が綺麗に見える日にクロスベイ新湊にやってきた。
特にイベントでもない限り駐車場(4時間無料)はスカスカ。
立山連峰の撮影にはっと適した場所がいくつもあるが、日が暮れるまで時間がなかったために近場を訪れた次第である。
午後16時45分、肉眼ではすでにこの暗さ。

午後16時50分、広角レンズから望遠レンズに変えて約100mmで露出を長めにして明る目に撮影。

約200mm

約300mm

約200mm

午後17時、立山連峰とは反対の方向に日が沈む。

午後17時10分、一気に暗くなり、新湊大橋と海王丸のライトアップが始まる。

クロスネーションのライトアップも開始。

この日はここで撮影終了。
翌日、雨が降ったのでイルミネーションを撮影するために再び訪れた。
イルミネーションの撮影は雨か雪の日に限る。
雨に濡れた地面にイルミネーションが反射してキラキラしている。

屋外のテラスには誰もいない。

小規模のイルミネーション。普通に撮影するだけならば10分もあれば十分。

それではつまらないので、1年以上前に買ったまま一切使っていなかった水晶玉を初めて利用。


最後に入り口付近の4本のクリスマスツリーを撮影。

数日後、雪が積もったので再び訪れた。
今回はキラキラフィルターも導入。

来る直前までみぞれが降っていたが、ちょうど止んでくれたので撮影しやすくて助かる。

屋外テラスの雪上にはわずかな足跡。

雪とイルミネーションは本当に相性がいい。


水晶玉を使ってくださいと言わんばかりの円形のイルミネーション。


スマートフォンを利用した定番の撮影法でクリスマスツリーを撮影。






午後19時、駐車場に車がいなくなった隙を見計らってクロスベイ新湊の建物を撮影。

基本情報
公式Twitter https://twitter.com/ImizuYEG