金屋町の石畳通りでの街流しを撮影しにやってきた。
普段の行動範囲内なのは有り難いが、付近に駐車場がないのが難点。
街流し以外にもいろいろあるので撮影する。

18時に有礒正八幡宮から神輿が出発。


19時過ぎから金屋町公民館前で奉納踊り。

マスコミ様がいい感じにライトアップしてくれた。



19時半から街流し。
複数箇所で同時進行なのでどこで撮影しようか迷ったが、マスコミ様がライトアップして第1グループの保育園児を撮影しているので便乗する。

第1グループがすぐに終わったので隣接する第3グループのところへ。
こちらは主に大人。
できるだけ明るい街灯のそばで撮影しているのだがそれでも暗い。




さらに隣接する第2グループのところへ。
主に小学生から大学生。
暗い、暗すぎる。

しばらくしてめっちゃ明るい街灯があることに気付く。
最初からココで撮影してればよかった。



午後9時、終わりかと思いきや第3グループのうち一部の団体だけが石畳通りを端まで流すようなのでついていく。

奧の二人が夫婦だったと後で知る。

最終ポイントでまたマスコミ様のライトアップに助けられる。



午後9時15分頃、すべて終了したので帰宅。
2023年に4年ぶりに行われた弥栄節町流しの様子はこちら。