第67回地区フォーラム in 射水 ご当地アイドルステージ(マリンセーラーズ、さくらいと他)(2025/6/28)

第67回地区フォーラム in 射水にて行われるご当地アイドルステージが無料で一般観覧可能ということで、射水市にある高周波文化ホールを訪れた。

アイドルステージは12時半頃から始まっていたようだが、用事があったので着いたのは13時頃。

ちょうどおバカツインズのステージが始まるところだった。

長野県のご当地アイドル。

ツインズと言いつつも、他にもメンバーがいるらしい。

ステージが行われたのは小ホール。

屋内なので撮影的にあまり期待していなかったが、十分な照明設備があって中々よかった。

続いてこの日のメインの目的だったマリンセーラーズのステージ。

マリンセーラーズの存在はつい最近知ったばかり。

通常のイベントでは見かけないので撮影機会があるのかわからなかったが、このイベントに出演すると知って撮影しに来たというわけ。

マリンセーラーズは、元々は射水市海王丸パークで以前開催されていたヨットレース「タモリカップ」を盛り上げるために結成されたチーム。

タモリカップは2018年に開催されたのを最後に終了。

カメラを持ち始めた2018年に一度だけ短い時間撮影したきりになってしまった。

マリンセーラーズもタモリカップ終了と同時に解散したが、最近再結成されて主にマリンスポーツ普及を目指して活動している模様。

マリンスポーツ関連のイベント出演が活動の中心になっているようなので、今まで存在に気付かなかった。

登場時からすぐにわかるパフォーマンスレベルの高さ。

チアダンスっぽいパフォーマンスだなあと思って後で確認したら、マリンセーラーズをプロデュースしているのは富山県のプロバスケットボールチーム「グラウジーズ」の専属チアダンスチーム「G.O.W」のプロデューサーだった。

メンバーも大半がG.O.W所属っぽい。

アイドルというよりもチアダンスチームかな。

現体制のメンバーは10人。

どうりで何人か見覚えがあると思った。

曲の合間のトークで全員が中高生と発表され、会場がどよめく。

衣装、メイク、ダンススキルの高さが相まって、遠目には大学生くらいに見える。

今回は10m位離れたところから望遠で撮影。

照明があるとはいえ、屋外ではないのでダンスの撮影には光量が不足する。

それでも、最近のソフトは優秀なので後処理で割と何とかなる。

終盤に各メンバーのソロパートがあったのでアップで撮影。

パフォーマンス自体は合計2曲でわずか10分ほど。

その分濃密で撮れ高は多かった。

いつか機会があれば、屋外でのパフォーマンスも撮影したい。

過去に行われていたようにまた海王丸パークで行われることを期待しよう。

できればマリンスポーツ関連以外のイベントにも出演してほしいな~。

続いて、福井県の伝統工芸アイドルさくらいとのステージ。

富山県に来ることは少ない。

半年ぶり2回目の撮影。

前回撮影したときのメンバーは5人だったが、その後1人卒業して現在は4人体制。

25分くらいのステージだった。

この後ほくりくアイドル部のステージ(撮影禁止)を見届けた後、別の用事があったので会場を後にした。

 

最新情報をチェックしよう!