毎年8月中旬の土日に金沢市で開催される金沢ゆめ街道、以前2日目を撮影したので今年1日目の撮影に訪れた。
メイン目的はオープニングパレードに登場する京都橘高校吹奏楽部。
会場は香林坊を中心とする1kmほどの区間。
パレード開始は15時頃。この辺の地理をまだ完全に理解していなかったので、14時頃に到着し、どこで撮影するかを考える。
できるだけ日陰にならないところで撮影したいが、この辺はビルが多く15時を過ぎるとかなりの部分が日陰になる。
結局、日向でかつ道がカーブしている出発地点で撮影するのがよさそうと判断。
観客は多かったが、どうせ望遠レンズで撮影するのでさほど場所取りの必要もなく、時間が来るまで日陰で待った。
15時直前になってようやく交通規制が始まり、パレード開始。
陸上自衛隊金沢駐屯地。

石川県警察音楽隊。



Hands Together by DIG UP!!

このチームが何なのか最初はよくわからなかったが、どうやらダンススタジオRAISE&GROWのチームだった模様。

言われてみれば見覚えがある子が何人かいた。

ラストに京都橘高校吹奏楽部。

オレンジの悪魔という異名をもつ。

マーチングパレードを撮影したことは何度があるが、ここまで世間に名の知れたガチの吹奏楽部は初めて。

以前関西の高校のダンス部の撮影をしたときもそうだったが、都会の高校の部活の人数には毎回驚かされる。

総勢120人くらいの大部隊。

この子達に夏休みはあるのだろうか。

開放f2.8で撮影するとボケすぎるのでf8で撮影。


巨大な金管楽器が最後尾かと思いきや、その後にもまだ続く。



最後尾まで見届けてから場所移動。

尾山神社前で待ち受ける。

その後も日向で待ち受けて撮影。

飛んでる~




16時、パレード終了。

その後北國新聞社前で各団体の定点パフォーマンス。

どこでどの向きで行われるかが初見でわからなかったので、ベスポジの場所取りに失敗。



京都橘高校吹奏楽部の定点演奏ベスポジで撮影したかった~。

前列の人の隙間を縫って何とか撮影。




16時半、能登半島地震復興祈念オープニングパレード終了。

京都橘高校吹奏楽部は3年連続での参加らしかったが、来年も参加してくれるのだろうか。