2月中旬、雪が30cmほど積もったので雪の中の動物たちを撮影しにファミリーパークにやってきた。
動物たちが屋外展示されているのかが不明なので期待度は低い。
そもそも動物園での撮影に適したレンズを持っていないので撮影というよりも半分見学のつもり。。。
駐車場がある西口は午前10時に開門ということで直前に到着。
六泉池はこの通り。

通路はすでに除雪済み。

ヤマネコ口から有料エリアへ。大人一人500円。
まずは里山生態園でホンシュウジカを発見。
屋外展示されているものの雪を避けて引きこもり。。。

一番期待していたレッサーパンダは屋外展示されていなかった。。。
オオカミ舎にはシンリンオオカミ。
雪に埋もれていて割といい感じなのに望遠が足りない。。。
近くのカモシカ舎ではニホンカモシカも雪に埋もれていたが遠すぎた。

シカ舎で再びホンシュウジカ。

他の動物たちはあまり人を気にしない様子だったが、シカさんは人が気になる模様。


すぐそばのイノシシ舎にニホンイノシシ。

さらにクマ舎にニホンツキノワグマ。
ずっと雪の後ろに引きこもっていて雪と戯れた形跡はない。う~む。

サル山にはホンドザル。
一番上の方に陣取っていたのはボスざるなんだろうか。

数が多いのでいろいろ撮影できてよい。

雪を食べている?

小猿も数匹。






仲よさそうな小猿たち。

木からの落雪にビビってる(笑)



郷土動物館にはホンドギツネ。


トラ舎にはアムールトラがオスメス合わせて2頭。

レッサーパンダが不発だった以上こっちがメインかな。


このでっかいニャンコ雪と戯れていてかわいい~





1時間半ほどで屋外展示されている動物を一通り撮影し終え退園。
ちなみに、お隣石川県の能美市いしかわ動物園の様子はこちら。