同日の小矢部市宮島峡の滝の周りであるキャンドルイベントと迷ったが、同日に黒部市で生地たいまつ祭りがあるのでそっちにも行くつもりでこちらにやってきた。
去年に続いて2回目。
沈む夕日を撮影するために17時前に到着。
雲が結構かかっているが、これはこれでいいかな。
とりあえず雨が降らなくて一安心。そもそもそれを確認できたから来たわけだが。

去年は堤防の上に釣り人がいていい感じのシルエットになったのだが、その堤防は今年は工事中だった。

17時過ぎからキャンドルに灯りが灯される。
この時期、17時半頃にはもう撮影に適した暗さに。

SOUL ON DANCE

復興を祈るでっかい折り鶴。

岡崎?

人出は去年と同じ位かな?

去年と同じく、意外とカップルは少なく子供連れやカメラマンが多い。


キャンドルの数なども去年と同等くらい。

キャンドルは割と明るいので手持ちでも撮影できるのが有り難い。

去年もあった綺麗な木の細工。

今年も青いキャンドル型のLEDが水に浮かべてあるのだが、風がやや強くすぐに一ヶ所に固まってしまっていたのが残念。

明るいレンズで玉ボケいっぱい作るのが楽しい。


キャンプ

半年ぶり位に魚眼レンズを持ち出す。





キャンドルのぬくもりを感じる。


風のせいで消えてしまうキャンドルが多く、関係者が必死につけ直していた。

超巨大キャンドル。

魚眼レンズで。



孫悟空現る。
開始直後は1体だったが、終わる頃には3体になっていた。




キャンドルイベントは21時まで。
20時半頃撮影終了し、生地たいまつ祭りに向かった。