4月中旬の快晴の日の午前9時前、小矢部市で桜を撮影した後、南砺市にある安居寺(あんごじ)公園にやってきた。
富山県桜の名所70選にも選ばれている。
安居寺公園はもとより、周辺に来ること自体初めて。
南砺市ということで遠いかと思っていたが、南砺市の中でも小矢部市のすぐ近くなので、思っていたよりも近かった。
入り口がわかりづらかったので少し迷いつつも、何とか安居寺すぐ前にある駐車場に到着。
日焼け止めクリームと虫除けスプレーで完全防備した上で撮影開始。
早速メインのしだれ桜がある本堂へ。観覧は無料。
ここに来て初めて夜にライトアップされていることを知る。
付近一帯が安居寺公園として整備されて桜の名所となっているが、境内にある桜はわずか。
桜は一旦後回しにして、普通にお寺を撮影。
高い木と苔で新緑の時期もいい感じの撮影ができそう。
可愛らしいピンクの桜。
山門から観音堂へ。
一周して本堂に戻ってくると住職がお掃除中だった。
安居寺前の駐車場に来るまでに登ってきた坂の片側に桜並木。
安居寺で撮影開始してから約45分、いつのまにか安居寺前の10台分ほどの駐車場がほぼ満車になっていた。
700mほど離れたところにある緑地広場も桜で囲まれているということで、車で移動。
緑地広場は無料でキャンプができる。事前予約必須。
満開の桜に囲まれての無料キャンプはキャンパーに好まれそうだが、まだ午前中だったせいか5張ほどのみ。
この日は土曜日だったので夜になるともっと多くのテントが張られたのかもしれない。
中央にある六角形の管理棟が可愛い。
30分ほどで広場を一周。
最後に緑地広場より少し低いところにある駐車場から。
来年以降夜のライトアップも撮影してみたい。