今年2つめのキリコ祭りは七尾祇園祭。自宅から近いので助かる。
事前に情報収集しようとしたが、公式サイトなどを見てもほとんど情報がないのが困る。メイン会場や駐車場の位置すらよくわからない。
メインのキリコ勢揃いや花火は20時以降みたいだが、明るい日中の内に多少撮影したいので16時頃に七尾市に到着。
すぐ横の小学校が臨時駐車場になっていたので、メイン会場の1つである大地主神社の様子を探る。
1つの町のキリコが出発式をやっていた。
キリコでかっ。あばれ祭りのキリコと比べると1.5~2倍くらいの高さ。
当然担ぎ手も多い。あばれ祭りとは異なり担ぎ手に女性はいない。


記念撮影していたので一応撮影。

街中を練り回しに行ったのを見届け、もう1つのメイン会場である湊町の仮宮前広場へ向かう。こちらも近くに臨時駐車場があって助かる。
ほぼ無地だったあばれ祭りのキリコとは異なり、後ろが武者絵なのでどっち側から撮影しても画になる。

それぞれの町のキリコが一旦仮宮前広場に訪れ、記念撮影や神事の後再び練り回しに向かう。








徐々にカメラにとって厳しい時間帯になってくる。

デカキリコが結構傾くので見ていて怖い。

この日は信じられないくらい焼けていたので七尾港から撮影。




完全な夜が訪れる。
せまい道をすり抜けていくデカキリコ発見。

多くの子供達が蛍光リングをつけており、撮影的に有り難い。




20時半頃からキリコが仮宮前広場に集まってくる。広場は狭いのでいつのまにか人でごった返している。

こちらは高校生。




広場付近では各町がそれぞれのパフォーマンスも。














21時20分頃、すべてのキリコが集結。神事が執り行われる。

21時半予定花火は約30分押し。
わずか一分だけで終わる一撃花火。
フィナーレの花火は思いの外大きく、画角に全然入りきらなかった。。。もっと後ろから撮影するべきだったかな。。。


この後キリコは大地主神社に向かい乱舞する予定だが、雨が降ってきたので帰宅。