超快晴でチューリップが光り輝いていた5月2日、福野夜高祭りの前に散居村展望台に立ち寄ることにした。
砺波平野の田んぼに水が張られる時期のカメラマン定番のスポット。
まだ日没の数時間前にもかかわらず、展望台はすでに他のカメラマンによって陣取られていたので、近くにある展望広場に行くことに。
山の向こうにわずかに光っているのは富山湾。
展望広場ではギリギリ最前列を陣取ることができたが、手前の木が邪魔。

超広角レンズでは広すぎたので70-300mmの望遠レンズに変更。

近くにパラグライダー場もあり、パラグライダーを楽しむ人も撮影できた。


17時半過ぎ、太陽の位置が低くなり、手前の水田のほうから太陽が反射し出す。
この頃には後ろの坂道にまでカメラマンがうじゃうじゃ。カメラマン以外の人も結構集まってる。
想定していたよりも寒い。。。



太陽の位置が低くなり、反射しなくなる。


18時半過ぎ、太陽が完全に沈む。
その後のマジックアワーの夜景も綺麗なのだろうが、寒かったのと福野夜高祭りがあったのでここで撮影終了。
パノラマも撮っておいた(クリックで拡大表示可能)。