- 2022年6月20日
金沢百万石祭り『加賀友禅燈ろう流し』(2022/6/3)
金沢百万石祭りの前夜祭的な位置づけにある『加賀友禅燈ろう流し』、2018年の火災発生によって2019年は中止、2020、2021もコロナで中止、結局4年ぶりの開催となった。 燈ろうはLEDとなり、火災の心配もなくなる。 2時間ほど前に会場となる浅野川天神橋付近に到着。すぐ横の駐車場(有料)はまだまだ […]
金沢百万石祭りの前夜祭的な位置づけにある『加賀友禅燈ろう流し』、2018年の火災発生によって2019年は中止、2020、2021もコロナで中止、結局4年ぶりの開催となった。 燈ろうはLEDとなり、火災の心配もなくなる。 2時間ほど前に会場となる浅野川天神橋付近に到着。すぐ横の駐車場(有料)はまだまだ […]
5月下旬、見頃と聞いてからすでに1週間近く経過していたが、快晴の日に金沢南運動総合公園のバラ園を訪れた。 休日の正午あたりでも隣接する駐車場は余裕。横の球技場で何かの大会でも行われていない限り満車になる心配はなさそう。 駐車場よりもやや低い位置にあるので、駐車場についた時点で全景が見えた。 この日は […]
3年前は体調不良で30分しか見られなかったので、2回目の今年は最後まで見学するつもりで訪れた。 今までは5月15日だったが、今年からは人手不足の影響もあって5月第3週土曜日開催に変更。 やや縮小気味とはいえ、例年とほぼ変わらない規模での開催。 1時間ほど前に会場周辺に到着するもかなりの渋滞。19時半 […]
今年は規模を縮小しての開催ということで、見学のつもりで訪れた。初見。 2日にわたって行われるが、1日目17日の諏訪神社前での曳き合いのみ見学予定。 駐車場は富山競輪場。満車になることはなさそう。 駐車場から数百m歩いて曳き合いの2時間ほど前の20時頃に諏訪神社前に到着。 諏訪神社内は屋台があり人がご […]
今年は例年より規模を縮小して開催ということであったが、初見なのでとりあえずやってきた。 オープニングイベントは9:00から。8:30頃に会場すぐそばの駐車場に到着。 オープニングイベントの後、9:20からCHOUROKU踊りスクール部門開始。 主に小学生以下なので撮影には適さない。 結局、10:40 […]
3年ぶりに金沢ひがし茶屋街で「越中八尾おわら流し」が行われるということで、3年ぶりにやってきた(2回目)。 ほとんど告知はされていなかったが、幸いにもネットで情報をゲット。 天候がかなり心配されたが、幸い雨の心配はなさそう。 おわらの撮影も2年半ぶりくらいだろうか。 ひがし茶屋街でのおわら流しは19 […]
ようやく各祭りがほぼ通常通りの内容で再開の兆しを見せ始めたが、みんなマスクをしているので撮影的には微妙。 マスクが目立たなくなる夜だけ撮影しようと思い、提灯山が出発するという18時10分の30分ほど前に八尾町民ひろばの駐車場に到着。 1kmほど離れた提灯山の出発地点の十三石橋付近に向かう。 出発は1 […]
コロナも一段落してようやく様々な祭りが再開の兆しを見せているが、関係者がみんなマスクしていると写真的に微妙なので今一つ撮影する気が起こらない。 この出町子供歌舞伎はそんな心配はいらないので撮影しにやってきた。 コロナ前から撮影したかったが、他の祭りを優先していたので丁度いい。 2日間あるうち、1日目 […]
2022年4月9日、パフォーマーハルキのファイヤーパフォーマンスの撮影をするために鏝絵と下条川千本桜まつりが開催されている射水市小杉を訪れた。 会場には16時頃到着、ファイヤーパフォーマンスが始まる18時半まで周辺の桜を撮影する(別記事)。 18時15分頃、余裕で最前列を確保。 すでに4回目のファイ […]
2022年4月9日土曜日、下条川べりの桜とファイヤーパフォーマンスを撮影しに射水市小杉までやってきた。 ファイヤーパフォーマンスは前週にも行われていたようだが、満開のタイミングを狙った結果この日になった。 以前は駐車に苦労したが、イベントが行われる下条川ポケットパーク横に救急薬品市民交流プラザができ […]
2022年4月上旬、射水市新湊東橋に桜撮影にやってきた。 去年来たときは東橋が工事中だったのでリベンジ的な扱い。 100m位離れたところにある駐車スペースに駐車。 到着したのは14時半頃。事前に知らなかったのだが、土曜日のこの日は14時からYELLOW TAIL BIGBANDというグループがジャズ […]
去年7月に続いて氷見市遊郭跡のイベントスペース「無尽蔵」にて開かれたイベント「ハナマチ・ロマンティスク2.0」の一企画であるモデル撮影会に参加。 前回は40分集団撮影1万円だったが、今回は20分個別撮影8000円。 無尽蔵敷地内または湊川周辺で自由に撮影してよいとのこと。 理想は桜満開の湊川周辺での […]
聖徳太子が作った十七条憲法制定日の4月3日に全国の寺院で同時に書道家が奉納揮毫するということで、高岡市国泰寺にやってきた。 開始は午前10時半から、20分ほど前に到着。境内の中に駐車できた。 午前10時半、予定通り澤大道老師の読経から開始。 約20分後、書家「阿部豊寿」の奉納揮毫開始。 虚無僧の尺八 […]
撮影OKということで、2022年3月19日に富山市グランドプラザで開催された「GiRLS MEETING TOYAMA(ガルミ富山)」を撮影してきた。 MCは「富山の遊び場」の3人(左から津田奈由子/金子奈央/さだありさ)。 さくら 安斉 星来 上野 凜桜 雨宮 翔(GENIC) & 金谷 […]
滑川市滑川駅前中央公園の冬のイルミネーション最終日、ホワイトデーイルミネーションイベントが行われ、去年に続いてパフォーマーハルキによるファイヤーパフォーマンスが行われるということで撮影しに訪れた。 ちなみに、上のポスターのハルキの写真は自分が以前に撮影したものを利用して頂いた。 ファイヤーパフォーマ […]
大雪の翌日、天気がよくなりそうだったので金沢市の有名撮影スポット巡りをすることに。 太陽が出ていると木に積もった雪が1,2時間で解け落ちてしまうため、午前9時に金沢に到着。 金沢城鼠多門付近から撮影開始。 屋根の雪が一部だけないのは落雪を防ぐために人為的に落としたのだろうか。 平日の午前なのでほとん […]
2022年2月下旬の雪が積もった夜、金沢市のライトアップスポット巡りの一環で尾山神社にも訪れた。 多くの駐車場が30cmほどの積雪で埋もれていたが、すぐ横にある駐車場にかろうじて駐車できた。 入り口の門のステンドグラスが象徴的。 電線がなければなあ~ 境内へ。午後20時過ぎ、誰もいない。 雪が降った […]
金沢市では多くのスポットで夜間ライトアップが年中行われており以前から撮影したいと思っていたものの、普通の日に撮影しても面白くないので、雪が積もったときを狙って撮影しにやってきた。 本当は兼六園の冬のライトアップが今冬の一番の目標だったのだが、コロナで中止。 すでに2月下旬というのに今年はよく雪が降る […]
富山県の代表的なイルミネーションの1つである「キラリエ滑川」を撮影しに滑川市駅前中央公園にやってきた。 イルミネーションの期間は2021年12月25日から2022年3月12日までと、県内の他のイルミネーションに比べると開始と終了が遅め。あえてかぶらないようにしているのだろうか。 イルミネーションを撮 […]
快晴下の呉羽山展望台からの立山連峰は後半に載せてあるように2019年3月にも撮影していたが、平地に全く雪がない状態だったので、雪が積もった直後の写真を撮る機会をずっとうかがっていた。 本当にその気になればいくらでもチャンスはあったが、自宅から車で約1時間と微妙に遠いのでなんだかんだで2022年2月に […]
2022年元旦、羽咋市まで妙成寺の寒水荒行の撮影をしにきたついでに割と近くにある志賀町能登金剛「機具岩(はたごいわ)」と「巌門(がんもん)」の撮影にやってきた。 石川県能登半島の西側にある30km続く景勝地「能登金剛」、「機具岩」と「巌門」は能登金剛の中でも特に代表的なスポット。 妙成寺寒水荒行が午 […]
2022年の初詣、初撮影は石川県羽咋市妙成寺。 風景よりも人を撮影するのが好きなので、以前から雪さえ降ればここで新年初撮影することに決めていた。 寒水荒行が行われるのは1月1日と2日、それぞれ午前10時と午後14時の合計4回。 元旦の午前9時半頃に妙成寺に到着、参拝客は少なく、隣接する第1駐車場 […]
クロスランドおやべでのおやべイルミの開催期間は2ヶ月間ほどと長めだが、このうちクリスマスの数日間のみクロスランドタワーが7色に輝く特別タワーライティングがあるので撮影するならこの特別期間中に限る。 2021年のクリスマスタワーライティングは12/24-26の3日間。 また、イルミネーションは基本的に […]
2021年12月、チューリップタワーが新しくなったので3年ぶりに砺波チューリップ公園イルミネーション「KIRAKIRAミッション」(無料)を撮影しに訪れた。 隣接する駐車場(無料)はスカスカ。 イルミネーションの撮影は雨あるいは雪が降っているか降った後であることが最低条件。 イルミネーションが濡れた […]
12月中旬、立山連峰が綺麗に見える日にクロスベイ新湊にやってきた。 特にイベントでもない限り駐車場(4時間無料)はスカスカ。 立山連峰の撮影にはっと適した場所がいくつもあるが、日が暮れるまで時間がなかったために近場を訪れた次第である。 午後16時45分、肉眼ではすでにこの暗さ。 午後16時50分 […]
2020年に新しくオープンした施設「クロスベイ新湊」では、冬のイルミネーション「CROSS nation」が初年度から行われている。 今年、点灯式のステージイベントで天狗演舞があるということで撮影しにやってきた。 同日には環水公園でのイルミネーションイベントもあって迷いに迷った結果、天狗演舞を優先し […]
11月下旬、紅葉も終わり雪も降らないので何かいい被写体がないか探していたところ、「謎ファイルとやま観光」というアイドルユニットの解散前ラストの撮影会があることを知る。 謎ファイルとやま観光 Twitter https://twitter.com/nazo_toyama 普通のモデル撮影会には基本的に […]
11月下旬、兼六園の紅葉ライトアップを撮影しに金沢市を訪れた。 石川県トップグラスの紅葉の名所であり、SNSに多くの紅葉の様子がアップされているので見頃の時期は容易に判断出来る。 日中は有料だが、17時半からのライトアップは無料。 しいのき迎賓館を撮影しつつ、17時半の開門を待つ。右に少し写っている […]
2021年7月11日、コロナで多くのイベントや祭りが中止になる中、射水市太閤山ランドでよさこいイベントがあるということでやってきた。 太閤山ランドの駐車料金400円はかかるが、よさこい観覧は無料。 13:30から2時間ほどかけて数チームが2回ずつ演舞。 いい感じに撮れた写真をチームごとに分類してアッ […]
半月前におやべ源平火牛まつりで初めて見たパフォーマーHARUKI氏のファイヤーパフォーマンス、機会があればもう一度撮影したいと思っていたが、早くもその機会が訪れた。 富山市の最勝寺で開かれるイベント、その名も「炎勝儀(えんかつぎ)」。 今回初めて知ったが、もう3回目らしい。 お寺でキャンドルや光の演 […]