- 2025年9月10日
越中八尾おわら風の盆最終日(東新町・西新町・上新町・鏡町)(2025/9/3)
2日目は天候が微妙だったことと連日は体力的に厳しいと考えてパス、3日目(最終日)に再び八尾を訪れた。 1日目は越中八尾駅に近い支部から撮影したが、3日目は遠い支部から撮影しながら駅に戻る作戦。 19時過ぎ、越中八尾駅から3kmも歩いてようやく到着した東新町支部の街流しから撮影開始。 一番人気の諏訪町 […]
2日目は天候が微妙だったことと連日は体力的に厳しいと考えてパス、3日目(最終日)に再び八尾を訪れた。 1日目は越中八尾駅に近い支部から撮影したが、3日目は遠い支部から撮影しながら駅に戻る作戦。 19時過ぎ、越中八尾駅から3kmも歩いてようやく到着した東新町支部の街流しから撮影開始。 一番人気の諏訪町 […]
毎年9月1日から9月3日まで行われる富山県最大の祭りの1つ「おわら風の盆」の初日を撮影した。 おわら踊りは月見のおわらなどの別イベントで何度か撮影する機会があったが、風の盆での撮影は2019年以来実に6年ぶり。 電車で越中八尾駅に降り立って中心部に向かう途中の18時過ぎ、ちょうど福島一区コミュニティ […]
近年毎年夏に行われているカターレ富山ホームゲームの祭のハームタイム花火が今年もあるということで、富山県総合運動公園を訪れた。 15時半からKスタジオという試合前イベントでカターレ富山のチアダンスチームLeap-Blueのパフォーマンスがあるのでそれの撮影も想定。 午前に金沢で別の撮影後に昼食も取って […]
8月下旬の土日は多くのイベントがかぶる。 いろいろ迷った結果、実に7年ぶりに安田城月見の宴の撮影をしに、安田城跡を訪れた。 イベントは17時半開始、16時半頃に到着した時には安田城跡資料館の駐車場はすでに満車、100mほど離れた細い道に路駐するように誘導された。 17時20分頃から武者行列が入場して […]
初開催の富山オクトーバーフェストが8/1から8/11まで行われた。 この中で1日だけプロバスケットボールチーム「富山グラウジーズ」の専属チアダンスチームG.O.Wのダンスパフォーマンスが行われるということで富山市NHK跡地に撮影に訪れた。 オクトーバーフェストはドイツのビールの祭り。 ステージ前には […]
日中に別のイベントを撮影した後、夜は岩瀬カナル会館で開催された岩瀬みなと祭・白えび祭を撮影。 地域の小規模な祭りだが、花火も含めて様々な撮影に適したステージイベントが行われるということで撮影することにした。 個人的メインはおそらく今年限りであろう御陣乗太鼓。 18時、大和田陽苑さんの書道パフォーマン […]
珍しく富岩運河環水公園でファッションショーが開催されると聞いて撮影に訪れた。 10時開始予定だったものの、雨により午前の部が中止。午後の部が行われるかわからなかったので、車の中で一眠り。 その後雨は上がり、午後の部の開始時間を早めて午前のプログラムの一部も午後に行われることになった。 まずは13時開 […]
4月中旬の快晴の日、日産化学株式会社富山工場が運営する「日産ビオパーク西本郷」を訪れた。 近年、朝日町の「あさひ舟川春の四重奏」が全国的にも有名になってきているが、こちらでも春の四重奏を見ることができる。 もちろん、その規模は比較にはならないが、その分気軽に鑑賞出来る。 数十台分くらいの駐車スペース […]
4月中旬の快晴の日、富山市呉羽山公園内の都市緑化植物園に桜を撮影しに訪れた。 2つの駐車場合わせて50台分ほどしかなく、この時期は駐車場難民になりやすいようで焦ったが、運良く駐車できた。 まずは公園端の少し高い所にある通路から全景を撮影。 続いて桜が最も密集している中央にある小高い丘へ。 丘の上の広 […]
この日、「つながるweekend⁺」と称して様々なイベントが富山駅構内および周辺の複数箇所で同時開催された。 今回、メインイベント「富山寿司すきフェスタ」に関連して行われたキトキト5貫盛りアイドル すしドルのライブを撮影した。 富山駅南口広場ではチアダンスが行われる予定で、できれば両方撮影 […]
3月下旬の日曜日、富山駅南北接続を記念するイベント「つながるWeekend+」が開催された。 「つながるWeekend+」は、富山駅周辺で同時開催される様々なイベントの総称。 去年はその内のよさこいや太鼓を撮影したので、今年は「つながる音楽祭」のチアダンスを撮影することにした。 去年は富山グラウジー […]
毎年9月下旬から10月上旬頃に行われている月見のおわらを5年ぶりに撮影しに訪れた。 土日の2日間に渡って行われるが、1日目は天候が微妙だったので2日目に参戦。 クラブツーリズムが主催するツアー参加者向けのイベントだが、誰でも鑑賞できるので有り難い。 19時、予定通りにイベント開始。 会場に到着して初 […]
前日に続いてこの日もよさこいの撮影に訪れた。 パレードは12時から始まっていたが、別の撮影をしてきたのでよさこい撮影を開始できたのは14時から。 むすびのかみさん。 前日は小雨だったが、この日は大雨。 天気予報ではあまり雨は降らなさそうな感じだったのでカッパは必要ないかもと思っていたが、持ってきてい […]
今年はいろいろと忙しく祭りの撮影機会が少ないが、無事に今年も富山のよさこい祭りを撮影できた。 6年前にカメラを持ち始めたときから毎年欠かさず撮影している唯一の祭り。 去年まで駐車していた駐車場が祭りの2日間だけ便乗値上げしていたので、今年は50mほど離れた別の駐車場に駐車した。 いつものように午前に […]
4月中旬の快晴の日の正午頃、桜を撮影しに富山市八尾町を訪れた。 八尾町には越中八尾曳山祭やおわら風の盆の撮影で10回ほど来ているが、桜の時期は初めて。 桜の名所とされる聞名寺と城ヶ山公園の2ヶ所を撮影する計画。 八尾の中心地区に向かう途中からすでに城ヶ山の斜面に桜が咲き乱れている様子が見えたので、適 […]
平安時代の貴族の歌遊びの再現という富山県No.1の優雅なイベント「ふちゅう曲水の宴」、5年前は雨で屋内に、去年は桜の見頃終了後、今年3回目にしてようやく快晴かつ満開の桜の下で撮影することができた。 4月第1週は多くの桜関連イベントが被る。 他にも行きたいイベントは複数あったが、このイベントが最優先。 […]
定期的に行われているっぽいTOYAMAEKI MARCHE、今回はその中でよさこい演舞も行われるということで富岩運河環水公園まで撮影しにやってきた。 午前と午後の2部制だが、午前は別イベントを撮影していたので、今回は午後の部のみの撮影。 午後の部開始は13時、12時過ぎに会場となる環水公園野外劇場に […]
あるイベントの撮影に富山駅までやってきたので、ついでにちいかわを撮影するために富山大和を訪れた。 土日は事前に日時指定でチケットを購入する必要があるが、空きがあれば会場で当日券の購入が可能。 自分が訪れた土曜17時には特に並んでいる人もおらず、余裕で入場できた。 ちいかわと仲間達がお出迎え。 再入場 […]
去年2023年も撮影した「Boulevard Marché de Printemps」、個人的には同じイベントを何度も撮影することはあまりしないのだが、他に目立ったイベントもなく、去年と内容が大きく異なっていたので今年も撮影に訪れた。 最も早い催し物は11時からの書道パフォーマンスだったが、同時刻に […]
毎年秋冬に環水公園で行われているスイートイルミネーション、特に12月はクリスマス仕様のデコレーションとなる。 それに加えて2023年は12月23日にキャンドルナイトも行われるということで、撮影しに訪れた。 到着したのは17時半頃、土曜日ということもあって人は多め、駐車するのに15分ほどかかった。 直 […]
この日は雨で屋外イベントが中止になったので、富山市の大型商業施設フューチャーシティ・ファボーレで開催されるファッションショー「CHANGE FOR THE BLUE collection」を撮影することにした。 海洋ゴミの削減を目的に、リサイクル衣料に力を入れているブランドを紹介するためのファッショ […]
休日、富山市の他のイベントのついでに富山県美術館で開催中の「金曜ロードショーとジブリ展(2023/10/7~2024/1/28)」に訪れた。 一般1800円、大学生1400円、高校生以下無料。 撮影可であることは事前に確認済み。 入場は予約制、行くことは急遽決めたので当日数時間前の予約になった。 時 […]
前日で気力と体力を使い果たした場合は諦めようと思っていたが、幸いまだ残っていたので前日に続いて2日間連続でよさこいを撮影することにした。 この前に別の祭りを撮影し、到着したのは13時頃。 早速、12時過ぎからすでに始まっていたパレードの撮影を開始する。 前日とは違って快晴。 曇りや雨の日はそれはそれ […]
去年に続いて当然のごとく今年も富山県最大のよさこい祭りを撮影した。 日本No.1のステージ演出はやっぱり夜が映えるので日中は城址大通りでのパレードを撮影。 今年はよさこいの前のディズニースペシャルパレードの撮影ですでに貴重な体力をかなり消費してしまった(笑)。 必要以上にパレードを追いかけ回すことは […]
当初は2020年に予定されていたディズニースペシャルパレード、コロナで中止になり、今年3年越しでようやく開催された。 13時50分開始だが、午前中に別の祭りを撮影していたために富山市に到着した時点ですでに12時過ぎ、当然近くに駐車できるはずもなく、1km以上離れたところに駐車してレンタル自転車で会場 […]
去年に続いて今年も行われていた富岩運河環水公園での噴水ショー、8月下旬の終了間際にようやく撮影する機会を得た。 ショーは1日7回、一番早いのは15時からだが撮影的には日中は微妙なので、夜の部を撮影する計画。 夜の部は19時開始なので15分くらい前に到着したかったが、何故か道が混んでいて到着した頃には […]
例年ならば毎年8月25日の富山市婦中町中名熊野神社の稚児舞が3年ぶりに奉納されるということで、撮影しに訪れた。 今年の8月25日は平日、他の祭りとかぶらないのでスケジュール的に助かる。 観光客向けでない祭りでありがちだが、ネット上にほとんど情報がないのが困りもの。 16時か17時頃開始っぽいので、1 […]
毎年8月1日に行われる北日本新聞納涼花火大会(富山会場)、今年も平日で他のイベントとかぶらないので去年に続いて撮影に訪れた。 この花火大会の3大撮影スポットが本部近くの正面、呉羽山、富山県護国神社と思われ、正面と呉羽山からは過去に撮影したので、今年は富山県護国神社で撮影することにした。 本当は去年富 […]
牛岳温泉スキー場では、コロナ前は毎年夏に「虹のかけはし」というLEDライトアップがあり、その初日には花火が打ち上げられていた。 コロナがきっかけかどうかはよくわからないが、昨年から花火ではなくランタンの打ち上げに変更となった。 昨年は悪天候で中止になったので、今年が初となる。 ランタンの打ち上げのみ […]
7月の土日は花火を含めて多くのイベントがかぶってしまう。 そんな中、この日は割と近場で初見の9月後半に行われる富山のよさこい祭りのプレイベントを撮影することにした。 開始は18時半、さほど場所取りする必要はないと予想し、30分ほど前に到着。 予想通り人は少なく、最前列を確保。 予定通り18時半に開始 […]