CATEGORY

  • 2025年5月7日

倶利迦羅不動寺西之坊鳳凰殿のツツジと藤棚2023,2025

2023年4月下旬、見頃になったと聞いてツツジの名所である石川県津幡町倶利迦羅不動寺西之坊鳳凰殿に訪れた。 平日の午後4時過ぎということもあってほとんど人はおらず、鳳凰殿の目の前に駐車できた。 拝観できるのは9時から17時までなので撮影を急ぐ。 すぐに目に付くのは手水舎の花手水。 ツツジで綺麗に彩ら […]

  • 2025年4月17日

富山市日産ビオパーク春の四重奏(桜・チューリップ・菜の花・立山連峰)2025

4月中旬の快晴の日、日産化学株式会社富山工場が運営する「日産ビオパーク西本郷」を訪れた。 近年、朝日町の「あさひ舟川春の四重奏」が全国的にも有名になってきているが、こちらでも春の四重奏を見ることができる。 もちろん、その規模は比較にはならないが、その分気軽に鑑賞出来る。 数十台分くらいの駐車スペース […]

  • 2025年4月13日

射水市櫛田神社の桜2025

4月中旬の快晴のこの日、射水市と富山市の桜スポット巡りのラストに射水市櫛田神社を訪れた。 櫛田神社は、夏の風鈴と9月の火渡り神事の撮影に訪れたことがある。 今まで桜スポットとしては認識していなかったのだが、SNSを見て見応えがありそうだったので撮影しにやってきた。 到着したのは15時、夕方から曇りの […]

  • 2025年4月13日

富山市呉羽山公園(都市緑化植物園)の桜・ハナモモ・菜の花2025

4月中旬の快晴の日、富山市呉羽山公園内の都市緑化植物園に桜を撮影しに訪れた。 2つの駐車場合わせて50台分ほどしかなく、この時期は駐車場難民になりやすいようで焦ったが、運良く駐車できた。 まずは公園端の少し高い所にある通路から全景を撮影。 続いて桜が最も密集している中央にある小高い丘へ。 丘の上の広 […]

  • 2025年4月13日

射水市加茂社の快晴下のしだれ桜と夜のピンクライトアップ2025

射水市と富山市の桜スポット巡りを決めた4月中旬快晴のこの日、射水市草岡神社のしだれ桜に続いて射水市加茂社のしだれ桜の撮影に訪れた。 毎年5月4日にやんさんま祭り(流鏑馬)が行われる同じ射水市の下村加茂神社とは別物。 大通りのそばにあって桜の時期はめちゃくちゃ目立つので、以前から気になっていた。 正面 […]

  • 2025年4月13日

射水市草岡神社の快晴下の紅しだれ桜と夜のライトアップ2025

今年は桜の開花中に快晴の日がほとんどなく中々撮影できずにいたが、4月中旬のこの日ようやく快晴下で桜を撮影できるチャンスが来た。 今年は射水市と富山市のまだ撮影したことがない桜スポット巡りをしようと、まずは射水市新湊大橋(海王丸パークとは逆側)入り口近くにある草岡神社を訪れた。 まずは正面から撮影開始 […]

  • 2024年4月26日

第36回倶利伽羅さん八重桜まつり2024

4月下旬の快晴の日、6000本の八重桜が咲き誇るという倶利伽羅さん八重桜まつりを撮影しに倶利伽羅不動寺山頂本堂を訪れた。 富山県内と石川県内には遅咲きの桜の名所は少ないので、ソメイヨシノが終わった後の唯一の主要な桜祭りといってもいい。 にもかかわらず、八重桜まつりの時期にここを訪れるのは初めて。 毎 […]

  • 2024年4月19日

桜・ハナモモ・吹奏楽の奇跡の共演!魚津市花の森・天神山ガーデン(2024/4/14)

富山県No.1の桃源郷と名高い魚津市花の森・天神山ガーデン、毎年行きたいと思いつつも、自宅からやや遠いこともあってタイミングを逸していた。 しかし、例年は見頃の時期がずれる桜とハナモモが、今年は奇跡的に揃っているという情報を得る。 このチャンスは絶対に逃せない、快晴でさらにはスプリングコンサートも開 […]

  • 2024年4月18日

満開の桜と富山湾に沈む夕日 in 魚津桃山運動公園2024

4月中旬快晴のこの日の第一目標は、魚津市にある花の森・天神山ガーデンでのスプリングコンサートの撮影。 せっかく魚津市までやってきたので、コンサートの前に車で10分くらいの距離にある魚津桃山運動公園にも立ち寄ってみた。 富山県桜の名所70選にも選ばれている。 ここに来たのは初めて、入り口からの道なりに […]

  • 2024年4月18日

圧巻の1000本!富山市八尾町聞名寺と城ヶ山公園の満開の桜2024

4月中旬の快晴の日の正午頃、桜を撮影しに富山市八尾町を訪れた。 八尾町には越中八尾曳山祭やおわら風の盆の撮影で10回ほど来ているが、桜の時期は初めて。 桜の名所とされる聞名寺と城ヶ山公園の2ヶ所を撮影する計画。 八尾の中心地区に向かう途中からすでに城ヶ山の斜面に桜が咲き乱れている様子が見えたので、適 […]

  • 2024年4月18日

南砺市安居寺公園の満開の桜2024

4月中旬の快晴の日の午前9時前、小矢部市で桜を撮影した後、南砺市にある安居寺(あんごじ)公園にやってきた。 富山県桜の名所70選にも選ばれている。 安居寺公園はもとより、周辺に来ること自体初めて。 南砺市ということで遠いかと思っていたが、南砺市の中でも小矢部市のすぐ近くなので、思っていたよりも近かっ […]

  • 2024年4月18日

圧巻の600本!おやべ桜まつり in 城山公園2024

4月中旬の快晴の日、富山県桜の名所70選にも選ばれている小矢部市の城山公園を訪れた。 城山公園自体初めてなので地理がよくわからなかったが、カーナビに従うと南駐車場に着いた。 広くはないが、イベントでもない限りは満車になることはなさそう。 時刻はすでに15時過ぎ、太陽が山の向こう側に沈んでいくので日陰 […]

  • 2024年4月18日

小矢部市クロスランドタワーと満開の桜2024

4月中旬の快晴の日、富山県桜の名所70選にも選ばれている小矢部市の城山公園に行くついでにクロスランドおやべに立ち寄った。 ここは一般には桜の名所ではないが、小矢部市を象徴するクロスランドタワーと桜のコラボ写真が撮れるということで、カメラマンの間では割と認知されている。 桜の木はクロスランドおやべ敷地 […]

  • 2024年4月18日

庄川水記念公園と庄川温泉ゆめつづりの夜桜ライトアップ2024

桜が富山県内各所で満開になった4月中旬のこの日、曇っていたので日中の撮影を断念。 天気予報では風が弱いとのことだったので、砺波市庄川水記念公園の夜桜ライトアップを撮影することにした。 午後6時頃に付近に到着、ほとんど人はおらず、駐車場には数台のみ。 適度に暗くなった午後6時半すぎから撮影を開始。 ま […]

  • 2024年4月9日

第61回福岡さくらまつり2024

4月初旬の快晴の日、高岡市福岡町岸渡川(がんどがわ)桜並木の撮影に訪れた。 「福岡さくらまつり」という名目で夜はライトアップされ、コロナ以降?は可愛らしい竹細工や鯉のぼりも設置されていると聞いて以前から気になっていた。 まだ完全に満開ではないということはSNSで知っていたが、とあるイベントの撮影で富 […]

  • 2024年4月9日

満開の桜の下で雅な歌遊び!第36回ふちゅう曲水の宴(2024/4/7)

平安時代の貴族の歌遊びの再現という富山県No.1の優雅なイベント「ふちゅう曲水の宴」、5年前は雨で屋内に、去年は桜の見頃終了後、今年3回目にしてようやく快晴かつ満開の桜の下で撮影することができた。 4月第1週は多くの桜関連イベントが被る。 他にも行きたいイベントは複数あったが、このイベントが最優先。 […]

  • 2024年3月31日

射水神社さくらまつり「みこかふぇ」(巫女舞奉納&花嫁のれん)(2024/3/30)

高岡市射水神社さくらまつり(3/30~4/7)の中の一環で「みこかふぇ」なるイベントが開催されると聞いて撮影に訪れた。 撮影のメインは19時開始の巫女舞。 直前に訪れると、射水神社を象徴する左右の紅白梅の間に特設舞台が設置されていた。 さくらまつりとはいっても、今年は史上最速だった去年よりも桜の開花 […]

  • 2023年4月8日

TEKリサイクルセンター高岡しだれ桜園ライトアップ2023

日中の撮影終了後、食事をするなどして2時間ほど時間をつぶし、ライトアップ撮影のために17時半頃に再びTEKリサイクルセンター高岡に戻ってきた。 富山県ダントツNo.1のしだれ桜園、ライトアップも見事のようで楽しみ。 ライトアップ開始は18時頃、適当に撮影しつつ、撮影に適した暗さになる18時半頃を待つ […]

  • 2023年4月8日

富山県No.1のしだれ桜園TEKリサイクルセンター高岡2023

4月上旬の快晴の日、カメラマン歴5年にして初めて普段割とよく車で通過する場所の付近にすごいしだれ桜園があると知り、撮影に訪れた。 カーナビを頼りに万葉線の線路沿いに運転していくと、いきなり密集したしだれ桜が見えて度肝を抜かれた。 桜の時期は午前8時から午後10時半まで一般に無料開放されており、駐車場 […]

  • 2023年4月8日

金沢市犀川さくらまつり(2023/4/2)

各所で観測史上最も早く桜が満開となった4月初め、蓮昌寺花まつり・桜下の宴の撮影にわざわざ金沢まで来たので、ついでに金沢の桜の名所に立ち寄る。 金沢城・兼六園の桜は既に撮影済みなので、卯辰山公園と迷って犀川沿いの桜並木を撮影することにした。 この辺は全く土地勘がないので迷いつつ犀川のメインの桜並木周辺 […]

  • 2023年4月8日

金沢市蓮昌寺花まつり・桜下の宴(2023/4/2)

4月初めの快晴の日、金沢市蓮昌寺で芸妓の舞が行われるということで撮影しに訪れた。 余裕を持って来たつもりだったが、場所がわかりづらく駐車場もないなどして結局法要が行われる直前の午前10時少し前に蓮昌寺に到着。 法要と境内の桜を撮影しつつ、メインの芸妓の舞が始まる11時を待つ。 リフレクション発見。 […]

  • 2023年4月7日

南砺市ふくみつ千本桜夜のライトアップ2023

日中にミズベリングなるイベントを撮影し、車の中で1時間ほど休憩、17時半頃から夜のライトアップ撮影に向けて行動を開始した。 過去の経験から夜の川沿いは夏でも寒いことがあると知っているので、万全の防寒対策で撮影する。 日中にライトアップ撮影も意識しながら撮影したので、撮影ポイントは概ね把握済み。 18 […]

  • 2023年4月7日

ミズベリング in 南砺市ふくみつ千本桜(2023/4/1)

観測史上最も早くソメイヨシノが満開となった2023年、例年ならば開花前に終了してしまう4月始めの桜関連イベントが今年はちょうど見頃の時期となる。 快晴なのでまだ行ったことがない桜の名所でのイベントへ行こうと思い、南砺市小矢部川河川公園ふくみつ千本桜下でのミズベリングなるイベントを撮影しに訪れた。 休 […]

  • 2023年4月7日

富山城址公園の満開の夜桜ライトアップとリフレクション2023

観測史上最も早くソメイヨシノが満開となった3月下旬、松川べりを訪れたので当然のごとく隣接する富山城址公園も訪れた。 お堀の周囲から富山城と満開の桜を撮影。 風が強くリフレクションが微妙だったのでこの日はほとんど撮影せず。 天気予報で夜に無風となることを確信した2日後、再び訪れた。 日中はまだ風が強か […]

  • 2023年4月7日

富山市松川べりの満開の夜桜ライトアップと完璧リフレクション2023

カメラマンとなって5年、過去何度かチャレンジしてきてようやく満開で無風のときに松川べりを訪れることができた。 夕日を撮影しつつ、夜桜ライトアップは適した暗さになった18時半頃に撮影を開始する。 松川べり夜桜ライトアップは23時まで。 やっぱり太陽が沈んだ直後のマジックアワーの時間帯が綺麗かな~ 夜は […]

  • 2023年4月7日

富山市松川べりの満開の桜並木と松川遊覧船2023

2年前の2021年に観測史上最も早く満開になった富山市の桜、2023年はさらに早く満開になったと聞いて、3月下旬の快晴の平日に富山県No.1の桜の名所である富山市松川べりにやってきた。 今年から去年完成した富山県防災危機管理センターの2階テラスが観桜期は一般にも無料開放されて新たな撮影スポットとなっ […]

  • 2023年3月15日

富山県中央植物園の菜の花絨毯の桜・梅園2023

3月中旬の快晴の平日の午前11時頃、梅が見頃と聞いて富山県中央植物園のサクラ・ウメ園にやってきた。 実は、ここに来る前に三菱ケミカル株式会社で河津桜を撮影してきた。 ソメイヨシノが開花する前のこの時期は、三菱ケミカル株式会社の河津桜、馬場記念公園の梅、富山県中央植物園のサクラ・ウメ園がカメラマン用の […]

  • 2023年3月15日

富山市三菱ケミカル敷地内の満開の河津桜と野鳥2023

3月中旬、敷地内にある早咲きの河津桜が満開になったと聞いて、富山県富山市岩瀬にある三菱ケミカル株式会社にやってきた。 敷地内の河津桜は開花時期には一般公開され、すぐ隣に駐車スペースが用意されている上に誘導役の警備員まで配置されているという神対応。 本数は少ないものの、富山県内では唯一の河津桜の名所だ […]

  • 2022年4月12日

ファイヤーパフォーマンス in 鏝絵と下条川千本桜まつり(2022/4/9)

2022年4月9日、パフォーマーハルキのファイヤーパフォーマンスの撮影をするために鏝絵と下条川千本桜まつりが開催されている射水市小杉を訪れた。 会場には16時頃到着、ファイヤーパフォーマンスが始まる18時半まで周辺の桜を撮影する(別記事)。 18時15分頃、余裕で最前列を確保。 すでに4回目のファイ […]

  • 2022年4月12日

鏝絵と射水市下条川千本桜まつり2022

2022年4月9日土曜日、下条川べりの桜とファイヤーパフォーマンスを撮影しに射水市小杉までやってきた。 ファイヤーパフォーマンスは前週にも行われていたようだが、満開のタイミングを狙った結果この日になった。 以前は駐車に苦労したが、イベントが行われる下条川ポケットパーク横に救急薬品市民交流プラザができ […]