- 2022年6月20日
石川元気応援隊ジャンピン & ほくりくアイドル部ミニコンサート in 金沢港クルーズターミナル(2022/6/18)
この日はミス・アース・ジャパンの石川・富山・福井合同大会があるということで、金沢港クルーズターミナルに行くことにしていた。 直前まで知らなかったのだが、前座としてアイドル達のミニコンサート(無料)があったので撮影した。 いつもは前座的なステージイベントは撮影しても独立記事にしないのだが、場所取りのた […]
この日はミス・アース・ジャパンの石川・富山・福井合同大会があるということで、金沢港クルーズターミナルに行くことにしていた。 直前まで知らなかったのだが、前座としてアイドル達のミニコンサート(無料)があったので撮影した。 いつもは前座的なステージイベントは撮影しても独立記事にしないのだが、場所取りのた […]
金沢百万石祭りの前夜祭的な位置づけにある『加賀友禅燈ろう流し』、2018年の火災発生によって2019年は中止、2020、2021もコロナで中止、結局4年ぶりの開催となった。 燈ろうはLEDとなり、火災の心配もなくなる。 2時間ほど前に会場となる浅野川天神橋付近に到着。すぐ横の駐車場(有料)はまだまだ […]
5月下旬、見頃と聞いてからすでに1週間近く経過していたが、快晴の日に金沢南運動総合公園のバラ園を訪れた。 休日の正午あたりでも隣接する駐車場は余裕。横の球技場で何かの大会でも行われていない限り満車になる心配はなさそう。 駐車場よりもやや低い位置にあるので、駐車場についた時点で全景が見えた。 この日は […]
3年ぶりに金沢ひがし茶屋街で「越中八尾おわら流し」が行われるということで、3年ぶりにやってきた(2回目)。 ほとんど告知はされていなかったが、幸いにもネットで情報をゲット。 天候がかなり心配されたが、幸い雨の心配はなさそう。 おわらの撮影も2年半ぶりくらいだろうか。 ひがし茶屋街でのおわら流しは19 […]
大雪の翌日、天気がよくなりそうだったので金沢市の有名撮影スポット巡りをすることに。 太陽が出ていると木に積もった雪が1,2時間で解け落ちてしまうため、午前9時に金沢に到着。 金沢城鼠多門付近から撮影開始。 屋根の雪が一部だけないのは落雪を防ぐために人為的に落としたのだろうか。 平日の午前なのでほとん […]
2022年2月下旬の雪が積もった夜、金沢市のライトアップスポット巡りの一環で尾山神社にも訪れた。 多くの駐車場が30cmほどの積雪で埋もれていたが、すぐ横にある駐車場にかろうじて駐車できた。 入り口の門のステンドグラスが象徴的。 電線がなければなあ~ 境内へ。午後20時過ぎ、誰もいない。 雪が降った […]
金沢市では多くのスポットで夜間ライトアップが年中行われており以前から撮影したいと思っていたものの、普通の日に撮影しても面白くないので、雪が積もったときを狙って撮影しにやってきた。 本当は兼六園の冬のライトアップが今冬の一番の目標だったのだが、コロナで中止。 すでに2月下旬というのに今年はよく雪が降る […]
11月下旬、兼六園の紅葉ライトアップを撮影しに金沢市を訪れた。 石川県トップグラスの紅葉の名所であり、SNSに多くの紅葉の様子がアップされているので見頃の時期は容易に判断出来る。 日中は有料だが、17時半からのライトアップは無料。 しいのき迎賓館を撮影しつつ、17時半の開門を待つ。右に少し写っている […]
9月下旬、石川県金沢市に全国的にも珍しい白い彼岸花が群生するお寺があると聞いてやってきた。 水に濡れ濡れのお花の写真が好きなので、天気予報を見て確実に雨が降る日を狙った次第である。 駐車場はお寺の門の中に入ったところに数台分のみだが、平日の雨の日ということもあり他の見学者はごくわずかなので無事駐車で […]
アートアクアリウム展が5年ぶりに金沢21世紀美術館で9月17日から10月14日まで開催されると聞いてやってきた。 アート関連は撮影不可なことも多いが、撮影可能なことは事前に確認済み。 チケットは事前にオンラインで2200円で購入。本来は2400円なので200円お得。 できる限り人混みを避けるため、平 […]
観桜期には兼六園と共に金沢城公園でも日没から21:30までライトアップが行われる。 夕日の元での石川門を撮影しつつ日没を待つ。 この日は4/2、世界自閉症啓発デーということで、世界中のランドマークがブルーにライトアップされるらしい。 富山城のブルーのライトアップは控えめで割と好きなのだが、金沢城のは […]
以下の快晴の日中の記事の続き。 花見橋付近で夕日の元での桜を撮影しつつ、夜のライトアップを待つ。 19時頃、瓢池付近からライトアップの撮影開始。日中よりも人は多い。ただ、カメラマンは非常に少ない気がした。 なぜ緑色のライトアップなのだろう。。。 無風とはいかないが、割と水面が穏やかなのでいいリフレク […]
金沢城公園で撮影しつつ一周した後、兼六園にやってきた。 兼六園に入る前の道がすでに桜並木で美しい。 兼六園は観桜期には無料開園。 蓮池門口から園内へ。例年がどのくらいかはわからないが、平日の午前ということもあってか、そこまで人は多くない様な気がした。 まずは瓢池付近の桜を撮影。 穏やかな水面にはリフ […]
4月上旬の快晴の日、石川城公園と兼六園の桜を撮影しに金沢まで来たついでに隣接する21世紀美術館にもやってきた。 敷地内には多くはないが桜が咲いている。 平日の午前ということもあり人は少ない。 ガラスに反射する桜もいい感じです。人気?のミラーボール的なオブジェとのコラボ。 飛行機とコラボ。 館内からも […]
4月上旬の快晴の日、夜にはライトアップも行われるということで金沢城にやってきた。 かなり高くつくが、一番近い立体駐車場に駐車。平日の午前9時前なのでまだまだ余裕。 メインの石川門付近では、咲き乱れているというよりももはや桜が爆発しているという印象。 とにかく1本1本が大きい。 石川橋から両側に桜が咲 […]
金沢百万石祭りのメインイベント百万石行列の撮影をしにはるばる金沢までやってきた。 金沢駅から金沢城までずっとパレードするのでどこでも見られるが、金沢駅鼓門バックで撮影できる場所を陣取る。 ずっと直射日光が当たるので暑い。。。 午後2時からの出発式の撮影も目指す。 しかし、20分間の出発式の間ずっと数 […]
約1ヶ月前、金沢港に初寄港するクイーン・エリザベスの船内見学会があると知り、応募した。 こういう抽選は実際にはランダムに選んでいるわけではないと思われ、当選するコツがある。 案の定当選できたので当日金沢港に向かった。 かかる時間も距離もさほど変わらないので、高速道路ではなく日本で唯一車で砂浜を走れる […]
やや早めに金沢に到着。 例によって駐車場が少ないので周辺の桜を撮影しつつ東茶屋街へ向かう。 主計町茶屋街。 東茶屋街に到着。綺麗な夕日。 公表はされてないが流しの前に宇多須神社でおわら踊りの奉納があると聞いて待機。10数人ほどのカメラマン。 桜が綺麗な神社。 じゃんけんで誰が踊るかを決めていた。勝っ […]
金沢城で行われる放鷹術が無料で見られると聞いてはるばる金沢までやってきた。 前年は大雪の中開催されたようだが今年は超快晴。 金沢城に行く前に金沢駅にも立ち寄る。 鼓門が有名だが、その後ろには魚眼レンズで撮ってくださいと言わんばかりの建築様式。 そして金沢城へ。 桜の時期でもないのであまり城自体を撮影 […]