- 2022年9月30日
アオハル DANCE FESTIVAL in 三井アウトレットパーク北陸小矢部(2022/9/23-24)
9/23は当初は五箇山麦屋まつりに行くつもりだったのだが、雨で屋内開催になってしまった。 プランBのミラレ金屋町富山大学生着物ファッションショーは午前の部をすでに撮影、確認すると午後の部も同じ内容だという。 結局、プランCとして考えていたアオハル DANCE FESTIVALを撮影するために三井アウ […]
9/23は当初は五箇山麦屋まつりに行くつもりだったのだが、雨で屋内開催になってしまった。 プランBのミラレ金屋町富山大学生着物ファッションショーは午前の部をすでに撮影、確認すると午後の部も同じ内容だという。 結局、プランCとして考えていたアオハル DANCE FESTIVALを撮影するために三井アウ […]
着物姿の女性を無料で撮り放題ということで一部のカメラマンに大人気のイベント、ミラレ金屋町富山大学芸術文化学部生着物ファッションショーが3年ぶりに開催された。 3年前よりも規模は小さく、入場には1時間前から配布される整理券が必要。 15分くらい前に会場となる金屋町に到着したが、整理券は全部で60枚ある […]
10:00から13:30までの前編はこちら。 この記事では13:30から16:00までの写真をアップする。 暑さがえげつないが、少ない休憩時間を挟んでステージイベントは続く。 13時35分から金沢大学チアリーディング部「GREEN APPLES」のパフォーマンス。 全体の撮影を優先したけどもうちょっ […]
この日は富山市富岩運河環水公園にてとやまみらいフェスが開催されていた。 その中でみらいステージがあると聞いて撮影にやってきた。 早い話、子供達や学生達のダンスや吹奏楽部の発表の場。 掲載枚数がかなり多くなったので、記事を前編と後編に分けることにした。 ステージ開始は10時。 どうせそんなに人はいない […]
9/17は当初は別のイベントでダンスを撮影する予定だったが、直前になってこのイベントがあると知り、自宅からより近いこちらを選択した。 事前に調べたところ、世界初のダンスプロリーグ「Dリーグ」なるものが去年できて、そのうちの1チーム「USEN-NEXT I’moon」から9名いる内の3名の […]
北陸最大級のコスプレイベント、富山こすぷれ★フェスタが3年ぶりに9/10,11に開催された。 正直最近のアニメやゲームのキャラクターは知らなさすぎて撮影をお願いする勇気も出ないので、自分の目的は2日目に行われるこすぷれファッションショー。1日目に行われたコスプレパフォーマンスステージも面白そうだと思 […]
書道パフォーマンスだけ別記事にして、残りのIMZipライブ、バレエ、太鼓、獅子舞はこの記事にまとめる。 12時少し前にお餅の無料配布が始まったので、白とピンクのあんこの入ったお餅をゲットした後、12時からIMZipのライブを撮影。 射水市のイベントなので、当然のごとく射水市のご当地アイドルグルー […]
本来ならば9月1日から3日までおわら風の盆を撮影して疲れ果てて家で寝ている予定だったが、今年のおわら風の盆は自家用車禁止ということ断念、元気いっぱいなので初めて見るこのイベントを撮影することにした。 書道パフォーマンス、IMZipライブ、バレエ、太鼓、獅子舞と撮影に適したステージイベントが盛りだくさ […]
2018年に一眼ミラーレスカメラを手にして以来、富山県内の主要な花火大会はほとんど撮影済みで、未撮影の花火大会は数えるほどしかない。 割と自宅から近いにもかかわらず未撮影だったので、高岡市福岡町土屋親水公園で行われるリバーサイドフェスタ花火大会を撮影しにやってきた。 例年ならばお盆の時期は多くの祭り […]
ベトナム・ランタンまつりは2020年はコロナで中止、2021年は事前予約者のみの限定的な開催であった。 2022年は4日と5日は事前予約制、6日と7日は予約なしで見学可能となった。 他に目立ったイベントや祭りもなかったことから、最終日に訪れることができた。2019年以来3年ぶり。 時間は18時から2 […]
当日には氷見と魚津でも花火大会があるが、今年は未撮影のクロスランドおやべの花火大会を撮影することにした。 盆踊りは19時から、花火は20時からということで、盆踊り18時くらいにクロスランドおやべに到着。 駐車場はまだまだ余裕。花火撮影予定地のすぐ横に駐車できた。 予定通り19時から盆踊り開始。 メル […]
20時から20時30分まで海の駅蜃気楼で音楽花火を撮影した後、たてもん祭りが行われている諏訪神社に向かった。 同じくたてもん祭りに向かう一般客と帰宅する一般客で道路は人だらけ。 たてもん祭りの撮影はすでに2018年と2019年に続いて3回目で(2020年と2021年はコロナで中止)、平年ならば24時 […]
8月第1週の週末に数日間にわたって行われるじゃんとこい魚津まつり、2020年と2021年はコロナで中止になったので3年ぶりに開催。 8月第1週の週末は魚津の他に氷見や小矢部でも花火があり、どこに行くか悩ましい。 しかし、魚津市制70周年記念で2022年のみ特別に毎年行われている海上花火大会とは別に音 […]
コロナで2020年と2021年は中止になったので、2019年以来3年ぶりの開催かつ3回目の撮影。 2018年は本部近く、2019年は呉羽山展望台から撮影したので、2022年はカメラマン御用達の富山県護国神社で撮影することに。 花火開始は19時40分から。18時50頃護国神社に到着すると、巫女舞が行わ […]
2022年7月31日 2019年は別の花火大会を撮影しにいき、2020,2021年はコロナで中止になったので、海王丸パーク花火の撮影は実に4年ぶり。 例年ならば花火の前に獅子舞などの催し物があるが、2022年は花火のみ。 20時開始ということで、約2時間の18時頃に会場に到着。会場から100,200 […]
まだまだコロナが蔓延しているものの、すでに多くのイベントは規模縮小するなどして開催されている。 富山県で唯一三尺玉が打ち上げられる滑川市の「ふるさと龍宮花火大会」も行われるということで、3年ぶりに撮影しにやってきた。 ただし、大幅な規模縮小で、3年前に数時間撮影し続けたよさこい演舞はない。 しかも、 […]
6月第1週の土日は富山県と石川県で複数の大きな祭りが行われる。 自宅から割と近く、初見となる庄川峡花火大会を選択。 庄川観光祭は2日行われ、1日目に花火が打ち上げられる。 3年前は2日目に訪れたので、1日目の花火は初見。 花火は20時から。2時間くらい前に会場付近に到着。駐車場はまだ余裕があった。 […]
3年前は体調不良で30分しか見られなかったので、2回目の今年は最後まで見学するつもりで訪れた。 今までは5月15日だったが、今年からは人手不足の影響もあって5月第3週土曜日開催に変更。 やや縮小気味とはいえ、例年とほぼ変わらない規模での開催。 1時間ほど前に会場周辺に到着するもかなりの渋滞。19時半 […]
今年は規模を縮小しての開催ということで、見学のつもりで訪れた。初見。 2日にわたって行われるが、1日目17日の諏訪神社前での曳き合いのみ見学予定。 駐車場は富山競輪場。満車になることはなさそう。 駐車場から数百m歩いて曳き合いの2時間ほど前の20時頃に諏訪神社前に到着。 諏訪神社内は屋台があり人がご […]
今年は例年より規模を縮小して開催ということであったが、初見なのでとりあえずやってきた。 オープニングイベントは9:00から。8:30頃に会場すぐそばの駐車場に到着。 オープニングイベントの後、9:20からCHOUROKU踊りスクール部門開始。 主に小学生以下なので撮影には適さない。 結局、10:40 […]
ようやく各祭りがほぼ通常通りの内容で再開の兆しを見せ始めたが、みんなマスクをしているので撮影的には微妙。 マスクが目立たなくなる夜だけ撮影しようと思い、提灯山が出発するという18時10分の30分ほど前に八尾町民ひろばの駐車場に到着。 1kmほど離れた提灯山の出発地点の十三石橋付近に向かう。 出発は1 […]
コロナも一段落してようやく様々な祭りが再開の兆しを見せているが、関係者がみんなマスクしていると写真的に微妙なので今一つ撮影する気が起こらない。 この出町子供歌舞伎はそんな心配はいらないので撮影しにやってきた。 コロナ前から撮影したかったが、他の祭りを優先していたので丁度いい。 2日間あるうち、1日目 […]
2022年4月9日、パフォーマーハルキのファイヤーパフォーマンスの撮影をするために鏝絵と下条川千本桜まつりが開催されている射水市小杉を訪れた。 会場には16時頃到着、ファイヤーパフォーマンスが始まる18時半まで周辺の桜を撮影する(別記事)。 18時15分頃、余裕で最前列を確保。 すでに4回目のファイ […]
2022年4月9日土曜日、下条川べりの桜とファイヤーパフォーマンスを撮影しに射水市小杉までやってきた。 ファイヤーパフォーマンスは前週にも行われていたようだが、満開のタイミングを狙った結果この日になった。 以前は駐車に苦労したが、イベントが行われる下条川ポケットパーク横に救急薬品市民交流プラザができ […]
2022年4月上旬、射水市新湊東橋に桜撮影にやってきた。 去年来たときは東橋が工事中だったのでリベンジ的な扱い。 100m位離れたところにある駐車スペースに駐車。 到着したのは14時半頃。事前に知らなかったのだが、土曜日のこの日は14時からYELLOW TAIL BIGBANDというグループがジャズ […]
去年7月に続いて氷見市遊郭跡のイベントスペース「無尽蔵」にて開かれたイベント「ハナマチ・ロマンティスク2.0」の一企画であるモデル撮影会に参加。 前回は40分集団撮影1万円だったが、今回は20分個別撮影8000円。 無尽蔵敷地内または湊川周辺で自由に撮影してよいとのこと。 理想は桜満開の湊川周辺での […]
聖徳太子が作った十七条憲法制定日の4月3日に全国の寺院で同時に書道家が奉納揮毫するということで、高岡市国泰寺にやってきた。 開始は午前10時半から、20分ほど前に到着。境内の中に駐車できた。 午前10時半、予定通り澤大道老師の読経から開始。 約20分後、書家「阿部豊寿」の奉納揮毫開始。 虚無僧の尺八 […]
撮影OKということで、2022年3月19日に富山市グランドプラザで開催された「GiRLS MEETING TOYAMA(ガルミ富山)」を撮影してきた。 MCは「富山の遊び場」の3人(左から津田奈由子/金子奈央/さだありさ)。 さくら 安斉 星来 上野 凜桜 雨宮 翔(GENIC) & 金谷 […]
滑川市滑川駅前中央公園の冬のイルミネーション最終日、ホワイトデーイルミネーションイベントが行われ、去年に続いてパフォーマーハルキによるファイヤーパフォーマンスが行われるということで撮影しに訪れた。 ちなみに、上のポスターのハルキの写真は自分が以前に撮影したものを利用して頂いた。 ファイヤーパフォーマ […]
富山県の代表的なイルミネーションの1つである「キラリエ滑川」を撮影しに滑川市駅前中央公園にやってきた。 イルミネーションの期間は2021年12月25日から2022年3月12日までと、県内の他のイルミネーションに比べると開始と終了が遅め。あえてかぶらないようにしているのだろうか。 イルミネーションを撮 […]