- 2023年11月19日
金沢まちなか学生まつり前編(石川県立大学LED、金沢美術工芸大学MONKEE SQUAD)(2023/11/11)
11月にもなると、撮影に適したイベントは一気に少なくなる。 そんな中、この日はまちなか学生まつりなるイベントの撮影に訪れた。 実質的には学生のダンスの撮影。 11時20分からの石川県立大学ダンスサークルLEDのパフォーマンスから撮影開始。 金沢の大学生達が主催する学生メインのイベント。 合同文化祭的 […]
11月にもなると、撮影に適したイベントは一気に少なくなる。 そんな中、この日はまちなか学生まつりなるイベントの撮影に訪れた。 実質的には学生のダンスの撮影。 11時20分からの石川県立大学ダンスサークルLEDのパフォーマンスから撮影開始。 金沢の大学生達が主催する学生メインのイベント。 合同文化祭的 […]
10月のYOSAKOIソーラン日本海全国大会からわずか2週間、金沢港クルーズターミナルでの金沢港開港周年記念イベントでYOSAKOIソーランを撮影する機会が訪れた。 海辺に加えてこの日は快晴という最高のロケーション。 YOSAKOI演舞は13時半からということで、13時頃に金沢港クルーズターミナルの […]
10月下旬の土日に2日間に渡って宝達志水町で行われるYOSAKOIソーラン日本海全国大会、今年は1日目が悪天候だったので、快晴の2日目に撮影することにした。 午前11時からパレード演舞、正午すぎから宝達志水運動公園の特設ステージでステージ演舞が行われる。 10時40分頃に宝達志水運動公園に駐車してパ […]
日中のイベントを撮影しにわざわざ金沢までやって来たついでに、夜は能美市ののみふる古墳まつりの撮影をすることにした。 日中のイベントが終了して金沢を出発したのが16時45分頃、40分ほどで会場の能美ふるさとミュージアム近くに到着。 しかし、食事ブースなどを含めたイベント自体は午前9時から始まっていて、 […]
いしかわ百万石文化祭のオープニングイベントを撮影するために隣接するしいのき迎賓館にやってきたので、その合間にいしかわ四高記念公園で同時開催中のいしかわ食のてんこもりフェスタ「てんこもり横丁」のステージイベントを撮影した。 いしかわ百万石文化祭オープニングイベントと同時並行的に行われるが、あくまでも前 […]
石川県で44日間に渡って開催される大規模な文化イベント「いしかわ百万石文化祭」のオープニングイベント「文化絢爛」を撮影するため、石川県政記念しいのき迎賓館を訪れた。 しいのき緑地に作られた特設ステージに加え、アメリカ楓通りやいしかわ四高記念公園で行われる様々なパフォーマンスの撮影が目的。 メインの特 […]
日中に白山市でほうらい祭りを撮影し、続いて金沢城公園で開催中の「チームラボ金沢城光の祭」の撮影にやってきた。 できれば人が少なそうな平日に来たかったが、このためだけにわざわざ金沢まで来るのも面倒なので、ほうらい祭りのついでに撮影。 開催期間は9/30~11/26、大人1人1600円。 開始は18時か […]
この日は石川県で2つの航空祭があり、本当はその一方を撮影したかったのだが、必須とも言える超望遠レンズを持っていない。 そこで、初見のほうらい祭りの1日目を撮影することにした。 ほうらい祭りは、石川県白山市鶴来地区の金劔宮(きんけんぐう)の秋季例大祭で、800年の歴史があるという。 開催は10月初旬の […]
10月第1土曜日、富山県で新湊曳山祭りなど大きな祭りもあったが、過去に撮影済み。 前週の富山のよさこいまつりで体力と精神力を使い果たしたことも考慮し、大人しく初見のステージイベントを撮影することにした。 訪れたのは石川県志賀町の能登中核工業団地SDGs祭り。 ステージイベント開始の30分ほど前に到着 […]
毎年9月25日に羽咋市唐戸山相撲場で開催される唐戸山神事相撲、去年は日曜日で他のイベントとかぶっていたために断念、今年は月曜日だったので撮影することができた。 日中から各種行事が行われるようだが、撮影的には暗くなってからでないと意味がない。 18時半頃に付近に到着、誘導に従って唐戸山相撲場から100 […]
この日17時まで金沢で女子プロレスを撮影した後、千里浜海岸海浜浸食防止祈願祭を撮影するために急いで千里浜海岸までやってきた。 祭りのメインは一番最後の千里浜海岸海浜浸食防止祈願祭だが、その前に各種ステージがあるのでそちらも撮影したい。 到着したのは18時少し前、何とか18時10分からの予定の月讀のフ […]
各種ステージを撮影した後、16時開始の女子プロレスを待つ。 30分くらい前から一気に人が増え出し、立ち見も10層以上に。 100m×50mくらいの狭い区画に2000人くらいの観衆が密集したのではないだろうか。 リングは高い位置にあるので遠くからでも見えるが、場所取りは必須。 普段YOSAKOIソーラ […]
9月9日、第9回べついんフェスティバルが開催されるということで、金沢市別院通り商店街入り口にある此花町緑地を訪れた。 無料で屋外の女子プロレスが撮影できる極めて貴重なイベント、少なくとも富山県と石川県では唯一だろう。 周辺では何ヶ月か前からポスターなどで告知されていたようだが、まだまだ認知度が高いと […]
この日は日中に2つのイベントを撮影した後、ファッションショーがあるということで夜に金沢市新天地商店街までやってきた。 ファッションショーは21時から、余裕を持って来たつもりだったが、近辺の駐車場が全て満車。 昼間は割と空いているので安心していたのだが、飲み屋街なので夜の方が混雑する模様。 やや離れた […]
毎年8月中旬の土日、主に金沢市でYOSAKOIソーラン日本海百万石会場が行われる。 2日間に渡って複数箇所で行われるが、金沢駅鼓門下での演舞を撮影したかったので、2日目に撮影に訪れた。 35℃を超える猛暑、少しでも体力を温存するために始まる直前まで日陰で待機。 トップバッターは北海道武蔵女子短期大学 […]
この日は当初は別の大規模イベントを撮影するつもりだったのだが、重大な問題が生じて撮影できそうな雰囲気ではなかったので、2日前に続いて再び「座縁日」を撮影しにはるばる山中温泉までやってきた。 2日前は木曜日だったので催し物は夜だけで少なかった。 今回は土曜日で日中から様々な催し物が予定されていた。 他 […]
この日は木曜日で目立ったイベントもないので大人しく家で過ごそうと思っていたが、石川県加賀市山中温泉で「座縁日」なるイベントがこの日から1週間にわたって開催されるということで、初日を撮影してみることにした。 山代温泉で山代大田楽を撮影して以来、2週間ぶりの加賀市までの遠征。 イベント開始は20時からと […]
8月第1週の日曜日、金沢市最大の祭りの1つである大野湊神社夏季大祭、通称「金石(かないわ)夏祭り」の撮影に訪れた。 金石夏祭りは毎年8月第1週の金土日に3日間に渡って行われる。 最終日の17時にすべてが集結するお祭り広場が祭りのピークのようなので、初見の今回はこの部分の撮影をメインと考えていた。 つ […]
8月第1週の土曜日、多くのイベントがかぶっている中で、今年は初見の北國大花火川北大会を撮影することにした。 北陸最大級の2万発の花火に加えて「虫送り」や「送り火」も兼ね備えている祭りということで期待大。 事前のネット情報を元に15時半頃に会場となっている手取川河川敷から最も近いであろう指定駐車場の川 […]
中性の芸能「田楽」を再現した山代大田楽が7月最終土日に2日間に渡って行われた。 今回、他のイベントとの兼ね合いもあり2日目の日曜日に撮影することができた。 完全初見のイベント。そもそも加賀市にまで撮影しに来ること自体初めて。 イベント開始は19時半から。日中に別の祭りを撮影し、午後18時頃に付近に到 […]
7月の最終土日は、花火大会も含めて多くのイベントが開催される。 ただし、そのほとんどは夜のイベント、日中は他に目立ったイベントがなかったので、サマーフェスタinかほく(かほく四季まつり)で行われる猫にゃんグランプリの撮影をするため、石川県かほく市を訪れた。 猫にゃんグランプリは15時から。 30分ほ […]
この日花火大会など複数のイベントがかぶっていたが、完全初見であることと、石川県の2大アイドルグループの西金沢少女団とほくりくアイドル部が珍しく同一イベントに出演ということで、湯涌ぼんぼり祭り点灯式を撮影することにした。 この祭りは、2011年のアニメ「花咲くいろは」に登場した架空の祭りを現実化したと […]
7月に2日間に渡って行われるYOSAKOIソーラン日本海のイベント、他に特に行きたい祭りがなかった1日目に撮影に訪れた。 初めて見るイベントで、どのチームもほぼ初撮影に近いので楽しみにしていた。 高速で渋滞に巻き込まれて焦ったが、何とか第1部開始の15分ほど前に会場のゆのくにの森に到着。 ゆのくにの […]
6月中旬の快晴の日、石川県トップクラスの紫陽花の名所である倶利伽羅不動寺の紫陽花が見頃と聞いて撮影に訪れた。 倶利伽羅不動寺には何度か訪れているが、紫陽花の時期に来るのは初めて。 例年6月中旬から7月上旬に見頃になるらしい。 倶利伽羅不動寺は、5kmほど離れた山頂本堂と鳳凰殿の2つに分かれており、紫 […]
富山県でよさこいを撮影し始めたのが5年前、次は能登よさこい祭りも撮影したいと考えていた矢先にコロナが発生。 ようやく今年4年ぶりに開催されるということで、楽しみにしていた。 しかし、6月第2週の土日に行われる石川県七尾市能登よさこい祭り、1日目が6月第2週の金土に行われる富山県砺波市となみ夜高まつり […]
5月下旬、すぐ隣にある石川県能美市辰口丘陵公園にまでイベントを撮影しにやってきたので、ついでにいしかわ動物園でアニマル撮影をすることにした。 イベント終了後にこちらに来たのは14時半を過ぎていたこともあってか、日曜日にもかかわらず入り口ゲートから最も近い付近に駐車できた。 クレジットカードで入場料8 […]
この日、他に目立ったイベントや祭りがないことから、自宅からやや遠かったが、石川県能美市辰口丘陵公園の開園40周年記念イベントの撮影に訪れた。 富山県民なので石川県におけるこの公園の位置づけがわからず、正直言って完全に舐めていた。 数百人が集まるくらいの小規模なイベントと予想していたが、少なくとも数千 […]
ほくりくアイドル部に釣られていしかわ四高記念公園に撮影しに訪れた石川テレビまつり、リエント・R・クラウドなるダンススクールのステージ発表もあるということで当然ながら撮影する。 13:30のほくりくアイドル部のライブ終了後、リハーサルの様子を見つつ14時の開始を待つ。 ほくりくアイドル部のライブは最前 […]
GWから土日はもちろん平日まで大きな祭りが続いた5月も第3土日で一段落、最終の第4土日には大きな祭りがなかったので、石川テレビまつりでほくりくアイドル部のライブを撮影することにした。 ライブステージは13時からだが、MCなども担当するということで、イベント開始の10時少し前に会場のいしかわ四高記念公 […]
5月の平日、大野湊神社の神事能の撮影のために金沢市までやってきたので、SNS映えすると有名でずっと前から気になっていた石川県金沢市のピールアートアトリエ「HIMITO(光水土)」の撮影も行った。 実は、以前休日に祭りの撮影で金沢市にきたときにも撮影しようと思って来たことがあったが、10人以上が列を作 […]