- 2023年3月20日
Boulevard Marché de Printemps (2023/3/19)
3月中旬の日曜日、他に目立ったイベントもなかったことから、「Boulevard Marché de Printemps」なるイベントを撮影しに富山駅北ブールバールエリアを訪れた。 フランス語を訳すと「春の大通り市場」となるっぽい。 自分の目的は市場ではなく、同エリアで行われる様々な催し物。 最初のお […]
3月中旬の日曜日、他に目立ったイベントもなかったことから、「Boulevard Marché de Printemps」なるイベントを撮影しに富山駅北ブールバールエリアを訪れた。 フランス語を訳すと「春の大通り市場」となるっぽい。 自分の目的は市場ではなく、同エリアで行われる様々な催し物。 最初のお […]
雪が降れば出初め式や立山連峰などいろいろ撮影しようと思っていたが、思ったように降らなかったので撮影に出かけることもなく、3月になってようやく2023年の初撮影は石川県小松市三日市商店街で開催されたキャンドルナイト。 2011年東日本大震災の復興支援として10年前に始まったものの、コロナで中止が相次ぎ […]
2021年に第1回が行われた富山アイドルフェスティバル&池端忍コレクション、2022年12月に行われた第3回を撮影しに富山市グランドプラザを訪れた。 6月頃に第2回が行われていたようだが、夏は様々なイベントがかぶりがち。 冬の今回は他に目立ったイベントもなかったので、こちらのイベントを撮影で […]
2022年11月、1週間にわたって日本のベニスとも称される射水市内川で「かわべの開放WEEK」なるイベントが初開催された。 期間中には様々な催し物があるが、その中で「内川きものコレクション」というカメラマン向けのショーが行われると聞いて撮影しにやってきた。 場所は普段着物をレンタルできる「おきがえ処 […]
10月22日、2019年以来3年ぶりにキャンドルナイトイベント「あかりがないと in 滑川」を撮影するためにほたるいかミュージアムを訪れた。 どちらかというとキャンドルよりもファイヤーパフォーマンスの撮影が主な目的。 天候がやや心配であったが、無事に開催。 到着したのは16時半頃。駐車場は最後まで余 […]
富山県民の自分は全然知らなかったが、能美市は8月の大雨で大きな被害を受けたということで、復興支援ライトアップイベント「能美ひかり絵巻」が開催された。 2日間に渡って開催されたこのイベント、自分は事前に把握できておらず、1日目の様子がSNSにアップされているのを見て知り、2日目に訪れた。 会場の能美市 […]
10月15日、金沢市浅野川大橋の100歳記念イベントが開催された。 その中で歩行者天国が設定されていくつかのステージイベントがあると聞いて撮影しに訪れた。 ステージイベント(10時開始)の40分くらい前に周辺に到着したが、9時からすでに通行規制がされており、周辺は結構な渋滞。 それでも何とかかなり近 […]
日中に高岡駅前で16:30くらいまで高岡獅子舞大競演会を撮影し、近くで食事をしてから午後18:30頃に金屋町にやってきた。 普段は夜は暗い金屋町石畳通りだが、2日間だけ各家庭が一斉に照明をつけて幻想的な空間にするという。 夏の8月にも行われ、今回は秋の10月。 一斉点灯は2日間行われるが、弥栄節保存 […]
この日は別のイベントを撮影するつもりでそちらに行ったのだが、実際に行ってみるとあまり撮影には適さないイベントだったので、プランBとして考えていた小矢部市制施行60周年記念「OYABEコレクション」を撮影しに三井アウトレットパーク北陸小矢部を訪れた。 繊維の町おやべをPRするために、市や市内の繊維企業 […]
着物姿の女性を無料で撮り放題ということで一部のカメラマンに大人気のイベント、ミラレ金屋町富山大学芸術文化学部生着物ファッションショーが3年ぶりに開催された。 3年前よりも規模は小さく、入場には1時間前から配布される整理券が必要。 15分くらい前に会場となる金屋町に到着したが、整理券は全部で60枚ある […]
北陸最大級のコスプレイベント、富山こすぷれ★フェスタが3年ぶりに9/10,11に開催された。 正直最近のアニメやゲームのキャラクターは知らなさすぎて撮影をお願いする勇気も出ないので、自分の目的は2日目に行われるこすぷれファッションショー。1日目に行われたコスプレパフォーマンスステージも面白そうだと思 […]
本来ならば9月1日から3日までおわら風の盆を撮影して疲れ果てて家で寝ている予定だったが、今年のおわら風の盆は自家用車禁止ということ断念、元気いっぱいなので初めて見るこのイベントを撮影することにした。 書道パフォーマンス、IMZipライブ、バレエ、太鼓、獅子舞と撮影に適したステージイベントが盛りだくさ […]
2018年に一眼ミラーレスカメラを手にして以来、富山県内の主要な花火大会はほとんど撮影済みで、未撮影の花火大会は数えるほどしかない。 割と自宅から近いにもかかわらず未撮影だったので、高岡市福岡町土屋親水公園で行われるリバーサイドフェスタ花火大会を撮影しにやってきた。 例年ならばお盆の時期は多くの祭り […]
当日には氷見と魚津でも花火大会があるが、今年は未撮影のクロスランドおやべの花火大会を撮影することにした。 盆踊りは19時から、花火は20時からということで、盆踊り18時くらいにクロスランドおやべに到着。 駐車場はまだまだ余裕。花火撮影予定地のすぐ横に駐車できた。 予定通り19時から盆踊り開始。 メル […]
8月第1週の週末に数日間にわたって行われるじゃんとこい魚津まつり、2020年と2021年はコロナで中止になったので3年ぶりに開催。 8月第1週の週末は魚津の他に氷見や小矢部でも花火があり、どこに行くか悩ましい。 しかし、魚津市制70周年記念で2022年のみ特別に毎年行われている海上花火大会とは別に音 […]
ミス・ワールド、ミス・ユニバース、ミス・インターナショナルと並んで世界四大ミスコンテストの1つ「ミス・アース・ジャパン」の石川・富山・福井合同大会があると聞いて、金沢港クルーズターミナルにやってきた。 6/18・19に行われる「サマーフェスタ2022 in 金沢クルーズターミナル」の一環かな。 前座 […]
今年は例年より規模を縮小して開催ということであったが、初見なのでとりあえずやってきた。 オープニングイベントは9:00から。8:30頃に会場すぐそばの駐車場に到着。 オープニングイベントの後、9:20からCHOUROKU踊りスクール部門開始。 主に小学生以下なので撮影には適さない。 結局、10:40 […]
3年ぶりに金沢ひがし茶屋街で「越中八尾おわら流し」が行われるということで、3年ぶりにやってきた(2回目)。 ほとんど告知はされていなかったが、幸いにもネットで情報をゲット。 天候がかなり心配されたが、幸い雨の心配はなさそう。 おわらの撮影も2年半ぶりくらいだろうか。 ひがし茶屋街でのおわら流しは19 […]
コロナも一段落してようやく様々な祭りが再開の兆しを見せているが、関係者がみんなマスクしていると写真的に微妙なので今一つ撮影する気が起こらない。 この出町子供歌舞伎はそんな心配はいらないので撮影しにやってきた。 コロナ前から撮影したかったが、他の祭りを優先していたので丁度いい。 2日間あるうち、1日目 […]
2022年4月9日、パフォーマーハルキのファイヤーパフォーマンスの撮影をするために鏝絵と下条川千本桜まつりが開催されている射水市小杉を訪れた。 会場には16時頃到着、ファイヤーパフォーマンスが始まる18時半まで周辺の桜を撮影する(別記事)。 18時15分頃、余裕で最前列を確保。 すでに4回目のファイ […]
撮影OKということで、2022年3月19日に富山市グランドプラザで開催された「GiRLS MEETING TOYAMA(ガルミ富山)」を撮影してきた。 MCは「富山の遊び場」の3人(左から津田奈由子/金子奈央/さだありさ)。 さくら 安斉 星来 上野 凜桜 雨宮 翔(GENIC) & 金谷 […]
滑川市滑川駅前中央公園の冬のイルミネーション最終日、ホワイトデーイルミネーションイベントが行われ、去年に続いてパフォーマーハルキによるファイヤーパフォーマンスが行われるということで撮影しに訪れた。 ちなみに、上のポスターのハルキの写真は自分が以前に撮影したものを利用して頂いた。 ファイヤーパフォーマ […]
半月前におやべ源平火牛まつりで初めて見たパフォーマーHARUKI氏のファイヤーパフォーマンス、機会があればもう一度撮影したいと思っていたが、早くもその機会が訪れた。 富山市の最勝寺で開かれるイベント、その名も「炎勝儀(えんかつぎ)」。 今回初めて知ったが、もう3回目らしい。 お寺でキャンドルや光の演 […]
例年は7月下旬にある「おやべ源平火牛まつり」、今年は内容を変えて10月に開催。 コロナの対策のため、例年のメインとなる「火牛の計レース」は「源平たいまつパレード」に変更。 たいまつパレードは16時半からだが、15時から延向寺境内で石動高校吹奏楽部の演奏があるということで、少し前に到着して撮影。 撮影 […]
富山アイドルフェスティバルと同日同場所でファッションショー「池端忍コレクション」も行われた。 午前の1部と午後の2部の2本立てで、午前の1部は「キッズコレクション」。小学生以下の男女が参加。 一般人の子供達に混ざり、アイドルライブをやる予定の富山PRガール(仮)の子達も参加するということで保護者やフ […]
「世界で最も美しい湾クラブ」世界総会が富山県であるのを記念し、海王丸パークで世界中からやってくる参加メンバーを歓迎するイベントが行われるということでやってきた。 が、天候は最悪。 結局、当初予定されていた海王丸の総帆展帆、新湊曳山13基勢揃い、ワンクラブ参加メンバーのパレードが中止となり、漁船パレー […]
去年は台風で中止になったいなみ灯りアート、今年も天候が微妙だがとりあえず撮影しにやってきた。 南砺市には結構来ているが、彫刻の町井波に来たのはなんだかんだで1年ぶりくらいだろうか。 ネット上に今一つ情報がないのが困りもの。どうも今年は去年予定していたものより規模が小さいっぽい。 その代わり、2018 […]
去年に続いて今年も月見のおわらにやってきた。 旅行会社がツアー客のために行うイベントだが、一般客も見られるということで今年もツアーにただ乗り(笑)。 2日目は他のイベントとかぶるので初日に参加。 去年は雨でステージでの披露。今年も直前まで雨がぱらついていたが、予定の19時には雨も上がり、無事に町流し […]
本当は石川県金沢市の祭りに行く予定だったのだが、台風接近で天候がかなり怪しい。 わざわざ金沢まで行った挙げ句中止は嫌なので、割と近いミラレ金屋町に前日に続いて訪れた。 前日のように13時予定のファッションショーが12時からになる可能性も考慮し、早めの10時すぎに会場に到着。 前日以上に人が少ない。カ […]
去年はじめて訪れたミラレ金屋町。 去年は貧弱だった装備もプロに匹敵するものとなり、よさこいとおわらで女性の撮影と現像にも慣れた。 この日は曇り空。太陽光が柔らかくなるので無駄に直射光があるよりも女性の撮影には適している。 ファッションショーは13時からの予定。11時前に会場に到着し、ファッションショ […]