- 2023年8月31日
素敵な噴水ショー!環水公園サマーファウンテン2023
去年に続いて今年も行われていた富岩運河環水公園での噴水ショー、8月下旬の終了間際にようやく撮影する機会を得た。 ショーは1日7回、一番早いのは15時からだが撮影的には日中は微妙なので、夜の部を撮影する計画。 夜の部は19時開始なので15分くらい前に到着したかったが、何故か道が混んでいて到着した頃には […]
去年に続いて今年も行われていた富岩運河環水公園での噴水ショー、8月下旬の終了間際にようやく撮影する機会を得た。 ショーは1日7回、一番早いのは15時からだが撮影的には日中は微妙なので、夜の部を撮影する計画。 夜の部は19時開始なので15分くらい前に到着したかったが、何故か道が混んでいて到着した頃には […]
この日は日中に2つのイベントを撮影した後、ファッションショーがあるということで夜に金沢市新天地商店街までやってきた。 ファッションショーは21時から、余裕を持って来たつもりだったが、近辺の駐車場が全て満車。 昼間は割と空いているので安心していたのだが、飲み屋街なので夜の方が混雑する模様。 やや離れた […]
南砺市福野文化創造センター「ヘリオス」で3日間に渡って行われるワールドミュージックの祭典「スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド」、その中で2日目に行われる「スキヤキ・パレード」を4年ぶりに撮影しに訪れた。 今回も15時まで小矢部ヘリコプターフェスティバルを撮影し、パレードが始まる15時半頃に福野中学校近く […]
毎年8月1日に行われる北日本新聞納涼花火大会(富山会場)、今年も平日で他のイベントとかぶらないので去年に続いて撮影に訪れた。 この花火大会の3大撮影スポットが本部近くの正面、呉羽山、富山県護国神社と思われ、正面と呉羽山からは過去に撮影したので、今年は富山県護国神社で撮影することにした。 本当は去年富 […]
中性の芸能「田楽」を再現した山代大田楽が7月最終土日に2日間に渡って行われた。 今回、他のイベントとの兼ね合いもあり2日目の日曜日に撮影することができた。 完全初見のイベント。そもそも加賀市にまで撮影しに来ること自体初めて。 イベント開始は19時半から。日中に別の祭りを撮影し、午後18時頃に付近に到 […]
富山市真通寺で行われるキャンドルとファイヤーパフォーマンスを中心とするイベント「てらあかり」、第1回の去年は悪天候のために向かう途中で行くのを止めたので、第2回の今年こそはと撮影しに訪れた。 この真通寺、八尾町の山の中にあり、自宅からやや遠く気軽に来れないのが難点(笑)。 今年は日中から様々なパフォ […]
毎年6月19日に高岡市金屋町で行われる御印祭前夜祭での弥栄節町流し、コロナで中止が続いたが、今年4年ぶりに開催された。 4年前に比べて若干規模が小さいようなので迷ったが、自宅から近いので撮影しに訪れた。 まだ空に明るさが残る19時半から町流し開始。 第1部は中学生以下の子供達の町流し。 空に明るさが […]
この日、他に特に目立ったイベントもなかったので、去年にも行われて気になっていたインコのフライトショーを撮影しに富山市ファミリーパークを訪れた。 第1部が11時開始ということで、30分ほど前に駐車場(無料)に到着。 曇っていたものの30℃近くあったので、熱中症対策と虫刺され対策を万全にした上で会場へ向 […]
この日は午後から石動曳山祭を撮影する予定だったのだが、雨予報で中止になってしまったのでプランBとして考えていたファイヤーパフォーマンスを撮影することにした。 開始は19時から、14時まで射水市新湊きっときと市場でよさこいを撮影後、食事以外は特にすることもなく、適当にスマホで時間をつぶす。 開場は18 […]
数日かけて東海・近畿・北陸地方をクラシックカーが駆け巡る「La Festa Primavera 2023」、前日の千里浜なぎさドライブウェイに続いてこの日は氷見市を通過するということで、比美乃江公園に撮影しに訪れた。 通過は9時半頃から、9時頃に比美乃江公園に到着して様子を探っていると、どうやら比美 […]
数日かけて東海・近畿・北陸地方をクラシックカーが駆け巡る「La Festa Primavera 2023」なるイベントがあると聞いて、千里浜なぎさドライブウェイに撮影しに訪れた。 公式サイトで公開されているルートを確認し、どこで撮影すると最も画になるかを考えたところ、国内で唯一波打ち際を車で走ること […]
カメラマンにとっては氷見市で一年で最も重要なまるまげ祭りが4年ぶりに人数や時間を半分ほどにして開催された。 まるまげ祭りは、未婚の女性が良縁を願う祭りで、丸まげの着物女性が街中を練り歩く。 13時頃にスタート地点に到着、氷見市長らと集合撮影した後、14時頃にまるまげ嬢一行が巡行開始。 先導する稚児ら […]
3日間に渡る全日本チンドンコンクールの最終日を飾る平和通りでのチンドンマン達による大パレードが4年ぶりに行われた。 パレード開始は14時半から、富山県No.1の雅な祭り「ふちゅう曲水の宴」の撮影を泣く泣く終了15分前で切り上げ、急いで平和通りにやってきた。 駐車場が心配されたものの近くの立体駐車場に […]
十七条憲法制定日の4月3日、全国42の寺院で一斉に奉納揮毫が行われるということで、国宝瑞龍寺に撮影しに訪れた。 去年の高岡市国泰寺での奉納揮毫に続いて2回目の撮影。 直前まで曇り空だったが、開始の10時半頃には青空が広がっていたので山門を撮影。 大々的な告知があったわけではなく、人は少ない。マスコミ […]
この日は石川県でもファイヤーパフォーマンスや花火が予定されていたが、前日に氷見芸術文化館でファイヤーパフォーマンスが行われると知り、近場での撮影を選択した。 開始は18時半、30分くらい前に到着し、椅子が並べられていたので一応場所取り。 富山県・石川県のイベントを日々チェックしている自分でも前日に知 […]
3月中旬の日曜日、他に目立ったイベントもなかったことから、「Boulevard Marché de Printemps」なるイベントを撮影しに富山駅北ブールバールエリアを訪れた。 フランス語を訳すと「春の大通り市場」となるっぽい。 自分の目的は市場ではなく、同エリアで行われる様々な催し物。 最初のお […]
雪が降れば出初め式や立山連峰などいろいろ撮影しようと思っていたが、思ったように降らなかったので撮影に出かけることもなく、3月になってようやく2023年の初撮影は石川県小松市三日市商店街で開催されたキャンドルナイト。 2011年東日本大震災の復興支援として10年前に始まったものの、コロナで中止が相次ぎ […]
2021年に第1回が行われた富山アイドルフェスティバル&池端忍コレクション、2022年12月に行われた第3回を撮影しに富山市グランドプラザを訪れた。 6月頃に第2回が行われていたようだが、夏は様々なイベントがかぶりがち。 冬の今回は他に目立ったイベントもなかったので、こちらのイベントを撮影で […]
2022年11月、1週間にわたって日本のベニスとも称される射水市内川で「かわべの開放WEEK」なるイベントが初開催された。 期間中には様々な催し物があるが、その中で「内川きものコレクション」というカメラマン向けのショーが行われると聞いて撮影しにやってきた。 場所は普段着物をレンタルできる「おきがえ処 […]
10月22日、2019年以来3年ぶりにキャンドルナイトイベント「あかりがないと in 滑川」を撮影するためにほたるいかミュージアムを訪れた。 どちらかというとキャンドルよりもファイヤーパフォーマンスの撮影が主な目的。 天候がやや心配であったが、無事に開催。 到着したのは16時半頃。駐車場は最後まで余 […]
富山県民の自分は全然知らなかったが、能美市は8月の大雨で大きな被害を受けたということで、復興支援ライトアップイベント「能美ひかり絵巻」が開催された。 2日間に渡って開催されたこのイベント、自分は事前に把握できておらず、1日目の様子がSNSにアップされているのを見て知り、2日目に訪れた。 会場の能美市 […]
10月15日、金沢市浅野川大橋の100歳記念イベントが開催された。 その中で歩行者天国が設定されていくつかのステージイベントがあると聞いて撮影しに訪れた。 ステージイベント(10時開始)の40分くらい前に周辺に到着したが、9時からすでに通行規制がされており、周辺は結構な渋滞。 それでも何とかかなり近 […]
日中に高岡駅前で16:30くらいまで高岡獅子舞大競演会を撮影し、近くで食事をしてから午後18:30頃に金屋町にやってきた。 普段は夜は暗い金屋町石畳通りだが、2日間だけ各家庭が一斉に照明をつけて幻想的な空間にするという。 夏の8月にも行われ、今回は秋の10月。 一斉点灯は2日間行われるが、弥栄節保存 […]
この日は別のイベントを撮影するつもりでそちらに行ったのだが、実際に行ってみるとあまり撮影には適さないイベントだったので、プランBとして考えていた小矢部市制施行60周年記念「OYABEコレクション」を撮影しに三井アウトレットパーク北陸小矢部を訪れた。 繊維の町おやべをPRするために、市や市内の繊維企業 […]
着物姿の女性を無料で撮り放題ということで一部のカメラマンに大人気のイベント、ミラレ金屋町富山大学芸術文化学部生着物ファッションショーが3年ぶりに開催された。 3年前よりも規模は小さく、入場には1時間前から配布される整理券が必要。 15分くらい前に会場となる金屋町に到着したが、整理券は全部で60枚ある […]
北陸最大級のコスプレイベント、富山こすぷれ★フェスタが3年ぶりに9/10,11に開催された。 正直最近のアニメやゲームのキャラクターは知らなさすぎて撮影をお願いする勇気も出ないので、自分の目的は2日目に行われるこすぷれファッションショー。1日目に行われたコスプレパフォーマンスステージも面白そうだと思 […]
本来ならば9月1日から3日までおわら風の盆を撮影して疲れ果てて家で寝ている予定だったが、今年のおわら風の盆は自家用車禁止ということ断念、元気いっぱいなので初めて見るこのイベントを撮影することにした。 書道パフォーマンス、IMZipライブ、バレエ、太鼓、獅子舞と撮影に適したステージイベントが盛りだくさ […]
2018年に一眼ミラーレスカメラを手にして以来、富山県内の主要な花火大会はほとんど撮影済みで、未撮影の花火大会は数えるほどしかない。 割と自宅から近いにもかかわらず未撮影だったので、高岡市福岡町土屋親水公園で行われるリバーサイドフェスタ花火大会を撮影しにやってきた。 例年ならばお盆の時期は多くの祭り […]
当日には氷見と魚津でも花火大会があるが、今年は未撮影のクロスランドおやべの花火大会を撮影することにした。 盆踊りは19時から、花火は20時からということで、盆踊り18時くらいにクロスランドおやべに到着。 駐車場はまだまだ余裕。花火撮影予定地のすぐ横に駐車できた。 予定通り19時から盆踊り開始。 メル […]
8月第1週の週末に数日間にわたって行われるじゃんとこい魚津まつり、2020年と2021年はコロナで中止になったので3年ぶりに開催。 8月第1週の週末は魚津の他に氷見や小矢部でも花火があり、どこに行くか悩ましい。 しかし、魚津市制70周年記念で2022年のみ特別に毎年行われている海上花火大会とは別に音 […]